裁判所(COURTS IN JAPAN) 商標_動画(embedded/playlist)

民事裁判書類電子提出システム MINTS 操作説明動画

民事裁判書類電子提出システム」は、PDF形式の書面データをアップロードすると裁判所に提出され、相手方にも届く仕組みです。また、やりとりした書面の一覧を確認し、ダウンロードや印刷が可能とされています。公開された動画は、1.mints操作説明動画~サインアップ編~、2. mints操作説明動画~アップロード編~、3. mints操作説明動画~ダウンロード編~、4.mints操作説明動画~受領書提出編~、5.mints操作説明動画~招待キー機能編~の5編です。1 本の利用できない動画が非表示になっています。(2023.3.28更新)


mints操作説明動画 

商標登録insideNews: 民事裁判を全面IT化、提訴から判決までオンラインで…今国会にも法案提出へ | 読売新聞オンライン

 民事裁判IT化の一環として、現在はファクスを使い裁判所や相手方に送る書類を、インターネットの専用サイトで提出できるシステムを最高裁が開発した。甲府、大津両地裁で15日から試行期間に入り、続いて東京

情報源: 裁判書類をネットで提出 最高裁が開発、新システム試行へ(共同通信) – Yahoo!ニュース

民事裁判書類電子提出システム mints
三宅坂 最高裁判所

民事裁判書類電子提出システム
民事裁判書類電子提出システム(mints)について

導入スケジュール

(弁理士会のメール通信より)
1 令和4年4月21日(木)から本格運用開始
 甲府地方裁判所本庁及び大津地方裁判所本庁

2 令和4年5月10日(火)から試行運用開始
知的財産高等裁判所、東京地方裁判所知的財産権専門部(民事第29部、同第40部、同第46部及び同第47部)、商事部(民事第8部)並びに通常部及び医療部の一部(民事第5部及び同第34部)、並びに大阪地方裁判所の知的財産権専門部(第21民事部及び第26民事部)

(2022.6.13 追記 mintsページより)
【運用開始日:令和4年6月28日】(令和4年最高裁判所告示第4号)
知的財産高等裁判所
東京地方裁判所(民事第5部、民事第8部、民事第29部、民事第34部、民事第40部、民事第46部及び民事第47部)
大阪地方裁判所(第21民事部及び第26民事部)

(2022.7.13 追記)

 政府が推進する民事裁判手続きのIT化。2025年度までに実現させるため、最高裁判所がクラウドサービスをフル活用するシステム整備に乗り出した。実行するのは、情報システム部門と業務部門の混成チームである。

情報源: 最高裁が急ピッチで進めるクラウド活用の舞台裏、「紙ベースの業務フロー」とも決別へ | 日経クロステック(xTECH)

(2024.1.25 追記)
 【民事裁判】mintsの補助者設定機能の改修 mints機能改修により、補助者アカウントを5つまで設定できるようになります。

86 / 100
Loading