防護標章登録

防護標章登録とは登録商標が使用によって著名となり、非類似商品・非類似役務に使用した場合でも出所の混同が発生する場合において、登録商標についてのその非類似商品・非類似役務についての他人の使用を禁止・排除できる登録である[商 …

電子出願

商標登録出願については平成12年1月より、意匠登録出願、国際特許出願(指定官庁分)とともにパソコン出願可能となった。この場合に、商標見本(最大イメージサイズ)はJPEGで1181x1181ドット、GIFまたはBMPで23 …

類似

類似とは商標法上直接には定義されてはいないが、出所を混同するおそれのある程似ていることである。同一又は類似の商標を使用した場合、同一の出所にあると出所の混同をするおそれのある商品・役務の関係を類似商品・類似役務にあると言 …

類似群コード

類似群コードとは特許庁の審査における類似商品・類似役務と推定される範囲を示したものであり、類似群コードは数字2桁、英字1桁、数字2桁の5桁のコードからなる。例えば絵の具(第2類)の類似群コードは25B01であり、この25 …