地域ブランド 商標

編集者の選択(Editor’s Choice)動画
地域ブランド 北海道
地域ブランド 東北
地域ブランド 関東
地域ブランド 甲信越
地域ブランド 北陸
地域ブランド 東海
地域ブランド 近畿
地域ブランド 中国
地域ブランド 四国
地域ブランド 九州・沖縄
地域ブランド 商標 地域団体商標 GI FAQs
地域団体商標とは何ですか?
地域団体商標は2006年4月1日に導入され、一定の地理的範囲の需要者・取引者の間である程度知られた、地域の名称と商品名若しくは役務名の組み合わせからなる文字商標について、地域に根ざした産品の生産者団体が登録できる商標です。地域団体商標の出願に際しては登記事項証明書及び設立根拠法の写し、地域経済牽引事業計画の承認申請書の写し、定款の写しなどを提出する必要があります。地域団体商標は全国的に知られた商標でなくとも登録でき、ご当地ブランドとして地域の振興に寄与することが期待されています。
地理的表示(gi)とは何ですか?
地理的表示とは、英語でgeographical indication (gi)であり、特定の地域で生産される農林水産物や酒で、その地域の特徴的な製法や資源により高い品質や評価を獲得している産物であって、政府機関によって登録することで保護されるものをいいます。農林水産物は農林水産省が管轄し、酒類は国税庁が管轄しています。
地域ブランドとは何ですか?
地域ブランドとは、その地域で特有の資源を利用して生産される産物や加工品などの物品や、或いは観光の一部として体験できるサービスや場所であって、継続的な使用と高い評価を受け、信用を蓄積した名称、記号、標章を言います。
ブランドとは何ですか?
アメリカ マーケティング アソシエーションによると、ブランドとは、ある売り手の商品やサービスを他の売り手の商品やサービスと区別するための名称、用語、デザイン、シンボル、またはその他の特徴です。 言い換えれば、特定のブランド、製品、またはサービスについて考えるときに人々が思い描くものになります。
地域ブランド 商標 地域団体商標 関連リンク
商標登録出願の案内(当サイト) 地域団体商標制度 (地域ブランド 商標)
農林水産省 地理的表示産品情報発信サイト
特許庁 地域団体商標制度 地域団体商標登録案件紹介
独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 地域団体商標(pdf)
一般財団法人 食品産業センター 本場の本物
東北経済産業局 特許室 とうほく知的財産いいねっと TOHOKU地域ブランド
一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 伝統工芸 青山スクエア
独立行政法人 国際観光振興機構 日本政府観光局(JNTO)
経済産業省 九州経済産業局 九州イイモノがたり
特許庁 地域団体商標 ガイドブック2019年(link先:PDF)ガイドブック(カタログ編)pdf ガイドブック~地域ブランド10の成功物語(e-book)
伝統工芸青山スクエア 美しき工芸品, 0:15
Japan Gourmet Heritage -Japanese Seafood-
農林水産省: Japan Gourmet Heritage 動画
Meet the Furusato
Meet the Furusato 地域ブランド 商標関連 動画
地域団体商標
北海道・東北
関東
甲信越・北陸・東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
地理的表示(GI)保護制度 vol.1(農林水産物)
地理的表示(GI)保護制度 vol.2(酒類)
地理的表示(GI)産品 [日本語] 商標_動画(embedded)
全国各地の100年フード(文化庁)
旅色公式チャンネル 女優が日本を巡る旅ムービー 地域ブランド&商標 動画(embedded/playlist)
地域ブランドデータベース (ブランド総合研究所)
水産物・農作物ブランドとは無縁ではない”初競り”を小研究—1番高いのはどれで何故
重要文化的景観とエンブレム
地域ブランド・地域団体商標内 検索
Regional brands are goods such as products and processed goods produced using the unique resources of the region, or services and places that can be experienced as part of tourism, and are continuously used and highly evaluated. Refers to names, symbols, marks, etc. that have received and accumulated credibility. The appeal of regional brands is born and nurtured over a long period of time by being deeply connected to the traditions and climate of the region, the unique nature, and the personalities and skills of the producers and those involved in distribution. Clicking on the name (text) of each prefecture will take you to a page introducing regional brands and regional collective trademarks by prefecture, with a focus on videos. Lists of regional collective trademarks are introduced by regional blocks of Japan. Some prefecture includes list of geographical identifications designated by Maff (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries) and NTA (National Tax Agency).