I-OPENプロジェクト
特許庁は、知の力で、地域から世界まで、社会を変革する意思を持つ人々を支援するために、「I-OPEN」という新しいプロジェクトを始動します。
1) I-OPENER CONCEPT, 2)特許庁 I OPEN TALK 第1回 社会を変える知の最前線 〜New Stories代表太田直樹氏とコぺルニク代表中村俊裕氏を迎えて~, 3)特許庁 I OPEN TALK 第2回 知財で未来を切り開く, 4)社会を変える、行政とデザインの現在~スウェーデン Vinnova デザイン・ディレクターDan Hill 氏を迎えて~
1
/
2


【I-OPEN活動報告】 デザイン経営プロジェクトチームよりご挨拶|特許庁

【I-OPEN活動報告】 ヨシをヨシとする商品計画|株式会社アトリエMay

【I-OPEN活動報告】 「竹害から竹財へ」未来を創る竹プロダクト|エシカルバンブー株式会社

【I-OPEN活動報告】 先進的保健事業における知財を活用した普及・啓蒙活動の検討|株式会社ORANGE kitchen

【I-OPEN活動報告】 ストック→フロー転用型の“ぼうさい用品”|株式会社コケナワ

【I-OPEN活動報告】 ケアする喜びの輪を広げ、農業問題を解決する|株式会社コーチョー

【I-OPEN活動報告】 「捨てるもの」からビジネスをつくる古民家の廃材からKOBOKU 知財でスケールさせる!|株式会社山翠舎

【I-OPEN活動報告】 世界で最も苦い成分デナトニウムが入ったレジ袋 「エネルフィッシュ」で、魚を守る取り組み|株式会社シモジマ

【I-OPEN活動報告】 文化をリンカネーションするために漬物の認証コンソーシアムを構築します!|株式会社土とシェフ

【I-OPEN活動報告】 農作業を自動化し日本を世界一安全な食の生産国に|株式会社ハタケホットケ

【I-OPEN活動報告】 日本各地のみそ蔵と連携してみそ文化を国内外へ発信します!|早川しょうゆみそ株式会社

【I-OPEN活動報告】 テクノロジーで視覚障害者に移動の自由を|株式会社マリスcreative design

【I-OPEN パネルセッション】 I-OPEN Round Tableについて

【I-OPEN パネルセッション】 社会課題解決における伴走支援

【I-OPEN パネルセッション】 社会課題解決におけるコミュニティの役割

【I-OPEN パネルセッション】 社会課題解決におけるI-OPENの可能性

【I-OPEN パネルセッション】 I-OPEN×万博

【I-OPEN DIALOGUE #4】Rings Care x I-OPEN

【I-OPEN DIALOGUE #3】Synflux x I-OPEN

【I-OPEN DIALOGUE #2】はるひ x I-OPEN

【I-OPEN DIALOGUE #1】まほうのだがしや チロル堂 x I-OPEN

【I-OPEN講義動画】STEP3|資金調達の際に求められる観点

【I-OPEN講義動画】STEP3|動画とファンづくり

【I-OPEN講義動画】STEP3|知的資産価値と知財ライセンス

【I-OPEN講義動画】STEP1|ブランドと商標

【I-OPEN講義動画】STEP2|海外出願

【I-OPEN講義動画】STEP0|ありたい姿を描く

【I-OPEN講義動画】STEP2|見極めるプロトタイピング

【I OPEN講義動画】STEP2|知財の権利化準備

【I OPEN講義動画】STEP1|想いを整え、アイデアの発想へ
1
/
2

I-OPEN プロジェクト
商標登録insideNews: 「商標拳~ビジネスを守る奥義~」動画及び特設サイトを公開します (METI/経済産業省)
The JPO will launch a new project called “I-OPEN” to support people who have the will to transform society from their local communities to the world through the power of knowledge.
82 / 100