新GI登録
~今回でGI登録産品は119産品となりました~農林水産省は、本日(3月31日)、「はかた地どり」、「川俣シャモ」、「あけぼの大豆」及び「ところピンクにんにく」を地理的表示(GI)として、特定農林水産物等の名称の保護に関する法律(地理的表示法)に基づき、登録しましたので、お知らせいたします。1.概要地理的表示(GI)保護制度は、地域で長年育まれた特別な生産方法によって、高い品質や評価を獲得している農林水産物・食品の名称を品質の基準とともに国に登録し、知的財産として保護するものです。農林水産省は、学識経験者からの意見聴取等を経て、令和4年3月31日(木曜日)に、地理的表示法に基づき、生産地や品質等の基準とともに次の産品を地理的表示として登録(登録番号第117号から第120号)しましたので、お知らせします。
情報源: 新たに4産品を地理的表示(GI)として登録:農林水産省
登録番号 | 名称 | 登録生産者団体 | 生産地 (都道府県名のみ) |
117 | はかた地どり | 福岡県はかた地どり推進協議会 | 福岡県 |
118 | 川俣シャモ | 川俣シャモ振興会 | 福島県 |
119 | あけぼの大豆 | 身延町あけぼの大豆振興協議会 | 山梨県 |
120 | ところピンクにんにく | 常呂町農業協同組合 | 北海道 |
身延町特産の「あけぼの大豆」が、各地の特産品を国が地域ブランドとして保護する「GI=「地理的表示」に新たに登録されました。県内の農林水産…
情報源: 身延町特産「あけぼの大豆」国の地域ブランド保護制度に新登録|NHK 山梨県のニュース
農林水産省は31日、地域の農林水産物や食品のブランドを守る地理的表示(GI)保護制度の対象に川俣町のブランド地鶏「川俣シャモ」など4品目を追加したと発表した。本県製品の登録は南郷トマト(南会津町)、阿久津曲がりねぎ(郡山市)に次いで3品目となった。 今回追加されたのは川俣シャモのほか、福岡県の「はかた地どり」と、山梨県の「あけぼの大豆」、北海道の「ところピンクにんにく」で、GIは計119品目と
情報源: 川俣シャモ、GI登録「肥育農家に大きな励み」 福島県3品目:福島民友ニュース
商標登録insideNews: 新たに2産品を地理的表示(GI)として登録 | 農林水産省
