令和元年度特許法等改正説明会・知的財産権制度説明会
1
/
2


令和元年度特許法等改正説明会

中小企業向け支援施策のご紹介

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 1. 知財動向と特許庁施策

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 2. 特許の審査基準及び審査の運用

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 3. 特許審査のポイント・ケーススタディ

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 4. 特許分類の概要とそれらを用いた先行技術文献調査

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 5. 国内外で円滑に特許を取得するために

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 6. 商標審査官はここを見る!

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 7. 商標の審査基準及び審査の運用

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 8. 商標の国際分類と類似商品・役務審査基準

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 9. 意匠制度を巡る近年の動向~「デザイン経営」宣言、意匠審査の運用、意匠権活用事例など~

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 10. デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 11. 地域団体商標制度

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 12. 地理的表示(GI)保護制度の概要について

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 13. お酒の地理的表示を知っていますか?

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 14. 裁判所における知財調停という新たな運用について

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 15. 審判制度の概要と運用

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 17. PCT国際出願制度の概要~海外で賢く特許権を取得するPCTの仕組み~

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 18. 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願制度に関するトピックス

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 19. PATENTSCOPE(特許文献のグローバル・データベース)の使い方

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 20. 国際調査及び国際予備調査

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 21. 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の手続

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 22. 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の国内移行手続

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 23. 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について(制度概要・E-Filing・データベース編)

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 24. 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について(手続編)

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 25. 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について(管理実務編)-制度全般・オンラインサービス-

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 26. 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について(手続編)-マドプロ願書(MM2)の書き方と、その後の手続について-

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 27. インターネット出願の概要

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 28. 新減免制度について~中小一律減免開始~

令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 29. 出願手続の留意点について-よくある手続ミスや問い合わせ等-
1
/
2
