上海に丸パクリの大江戸温泉物語
中国・上海市内で21日、東京・お台場の温浴施設「大江戸温泉物語」と同じ名前の温浴施設が営業を始めた。ところが、日本の同社は「一切関係ない」とコメント。人気にあやかって日本側に無断で名称を使用した可能…
情報源: 上海に「大江戸温泉物語」登場 日本側「一切関係ない」:朝日新聞デジタル
丸パクリの上海「大江戸温泉物語」 無断使用疑惑(16/12/24), 1:06
内部には、くまモンの展示もあるそうで、常識的には無断でとは考え難いところです。また、商標等を使用する権利を示す書類もテレビ放送では、出されていましたが、商標のライセンス契約でその登録番号が書いていないのは、通常、あり得ないところです。
大江戸温泉物語グループ【公式サイト】からのお知らせ。最近、中国・上海において、弊社と同一の名称を付した温浴施設の開業の情報が確認されました。現在のところ、弊社が運営する施設は日本国内に限られており、かつ、弊社は海外において「大江戸温泉物語」の名称を含む法人等を設立しておらず、また、海外のいかなる企業・団体とも資本提携・業務提携等を行っておりません。 弊社は、中国をはじめとした海外において、弊社と同一の商号の施設の営業に関して、一切関係がございませんので、十分にご注意ください。
情報源: 弊社と同一の名称を付した海外の温浴施設について | お知らせ | 大江戸温泉物語グループ【公式サイト】
商標登録insideNews:「有馬温泉」の名称 不使用で和解…組合と隣町の宿泊施設 | 読売新聞オンライン 2022.7
On the 21st, a hot spring facility with the same name as the “Oedo Onsen Monogatari” hot spring facility in Odaiba, Tokyo, opened in Shanghai, China. However, the Japanese company commented that it “has no connection whatsoever.”