特許庁 Madrid e-Filing 6月1日から開始
Madrid e-Filingは、世界知的所有権機関(WIPO)が提供するマドリッド制度を利用する国際登録出願をオンラインで提出するためのWebサービスです。既に世界中の幾つかの国では、電子出願体制が整っておりました。本サービスを利用することにより、本国官庁に商標の国際登録出願を行うことができます。日本国特許庁では2022年6月1日よりMadrid e-Filingによる出願の受付を開始します。Madrid e-Filingを利用することにより、オンラインで国際登録出願しWIPOへの手数料納付を行うことができます。また、願書の記載事項にある不備の修正、WIPOからの欠陥通報に対する応答をMadrid e-Filingにて行うことができます
情報源: Madrid e-Filingによる国際出願手続 | 経済産業省 特許庁
Madrid e-Filing FAQs
Madrid e-Filingとは何ですか?
Madrid e-Filingは、マドリッド制度を利用するための国際登録出願の書類を電子ファイルとしてオンラインで提出できるサービスです。日本国では特許庁が2022年6月1日よりMadrid e-Filingによる出願の受付を開始します。
Madrid e-filingを開始するためのURLはどこになりますか?
WIPO IP PORTAL https://efiling.madrid.wipo.int/iwa になります。移動後、IDとパスワードでログインが必要です。
商標登録insideNews: WIPOへのお問い合わせ・各種様式の提出は、新しいContact Madridサービスをご利用ください | 経済産業省 特許庁
各国商標データベース (全106機関) 地域ブロック別🔗
商標 手数料・費用見積-日本・米国・使用宣誓書・マドプロ対応-商標登録の手続費用を自動計算 vol.1