山形市は2013年から8年連続ラーメン消費金額が全国一位でしたが、2021年に年間支出金額300円差で新潟市に一位を奪取され、そこでブランド化に大きく舵を切ったという歴史があります。総務省の統計発表のタイミング(2月6日)に合わせた記念日やイベントを設定しているのが、時と場所を集約した山形市の賢いブランド戦略となっています。
山ラーが商標登録 
山ラーは山形市が所有する登録商標となっており、登録日は令和5(2023)年 12月 25日です。
商標登録第6765449号 
登録番号:第
6765449 号
登録日:令和5(2023)年 12月 25日
出願番号:商願2023-56122
出願日:令和5(2023)年 5月 23日
権利者:山形市
35 43 
 
総務省調査で消費金額2年連続日本一に 
 総務省が6日発表した2023年家計調査で、ラーメン(中華そば)の世帯当たり年間支出額(外食)は山形市が1万7593円となり、2年連続で全国1位だった。これまでの同市の最高額(16年=1万6613円)も更新。官民を挙げたPRに加え、氷入りの名物「冷やしラーメン」の消費が猛暑でも堅調だったことが要因だ
 
情報源: ラーメン支出額、「聖地」山形市が2年連続首位 “名物”が堅調 | 毎日新聞 
続きを読む “商標登録insideNews: ラーメンの消費額で全国1位の山形市 「山ラー」ブランドの盛り上げの数々”