バーバリーが売れ残り焼却処分を禁止
「バーバリー(BURBERRY)」は、リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)新クリエイティブ・ディレクターのファーストコレクションからリアルファーの使用を廃止する。加えて、売れ残り商品を焼却処分しないことを9月6日に発表した。
商標関連の各種情報、紛争、権利行使、法改正、規則改正や動向を提供します。
「バーバリー(BURBERRY)」は、リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)新クリエイティブ・ディレクターのファーストコレクションからリアルファーの使用を廃止する。加えて、売れ残り商品を焼却処分しないことを9月6日に発表した。
特許庁は改訂「商標早期審査・早期審理ガイドライン」を平成30年9月5日に施行しています。
商標早期審査・早期審理ガイドラインの主な変更点
情報源: 商標早期審査・早期審理ガイドラインの改訂について | 経済産業省 特許庁
「商標早期審査・早期審理ガイドライン」(PDF:1,307KB)
JA加賀と加賀市豊町(ゆたかまち)果樹生産組合、加賀商工会議所青年部(加賀YEG)が連携する地元産ブドウのブランド化事業で、30日までに「加賀ぶどう」の名称が特許庁の地域団体商標に登録される見通しとなった。出願から3年がかりで登録にこぎ着け、関係者は国のお墨付きを追い風に販促活動や加工品開発を推進し、ブランド力に磨きを掛けたいとしている。
『号外』 《加賀ぶどう🍇》が地域団体商標の認可を特許庁から頂きました。 加賀YEGと豊町果樹生…
情報源: 《加賀ぶどう》が地域団体商標の認可 | 加賀商工会議所青年部
石川 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.17
加賀ぶどうについて
JA Kaga, Kaga City Yutakamachi Fruit Tree Producers Association, and Kaga Chamber of Commerce and Industry Youth Group (Kaga YEG) are collaborating to brand locally produced grapes, and the name “Kaga Grape” will be approved by the Patent Office by the 30th. It is expected that it will be registered as a regional collective trademark.
Wendover based company Monsta Pizza have won a landmark legal battle against Monster Energy, in a row over branding rights. This is despite the brandings having almost no similarity, and a difference in spellings.
情報源: Monsta Pizza triumph over Monster Energy in trademark row – Bucks Herald
LONDON STREET FOOD – PIZZA – MOZZARELLA – PROSCIUTTO – CHEESE – MUSHROOM – LONDON STREET FOOD、3:05
https://youtu.be/x3YifBXMKcc
「仏壇じまい」という言葉、ご存知でしょうか。少子高齢化によって跡継ぎがいなくなり、仏壇を処分しようとする動きが広がっています。ところが、この言葉をめぐってあるトラブルが起きていました。
情報源: “仏壇じまい”が使えずお寺困惑 商標登録めぐるトラブルとは | MBS 関西のニュース
登録番号:第6033339号
登録日:平成30(2018)年 4月 6日
出願日:平成30(2018)年 1月 24日
商標(検索用):仏壇じまい
権利者:株式会社終楽
(CNS Local Life): There has been a surge in local registrations for company brands following the passing of a new Trade Marks Law, which is part of the modernised legal framework for intellectual property (IP) in the Cayman Islands. According to the Cayman Islands Intellectual Property Office (CIIPO), applications have doubled over the past year.
情報源: Trademark registration doubles in Cayman – CNS Local Life : CNS Local Life
ケイマン諸島知的財産庁(CIIPO: Cayman Islands Intellectual Property Office)
ケイマン諸島の商標登録は倍にという記事です。
In May, PepsiCo’s Frito-Lay division, which makes Cheetos, accused World Peas Brand’s Peatos, which uses peas and lentils in its version of the traditional crunchy cheese flavored snack, of trademark infringement. In a letter sent to the smaller company that was recently obtained by the Wall Street Journal, PepsiCo alleges that Peatos’ name and paw-print logo are “confusingly similar” to Cheetos and that Peato’s slogan, “tigers live longer than cheetahs,” unfairly denigrates the Cheetos brand.
情報源: Peatos CEO: Cheetos Trademark Claim Won’t Stop Brand Success | Project NOSH
Peatos: Always Tasty. Never Corny.、0:30
A Darle/Let’s Go、0:26
天童市は春の風物詩「人間将棋」の名称について、本年度内に商標登録しようと出願を済ませた。同名のイベントが全国各地で開催される中、「本家」として長年培ったブランドを守るためだ。イベント名の商標出願は市として初めてという。
情報源: 天童市、「人間将棋」の商標出願 同名イベントに危機感、本家ブランド守る|山形新聞
続きを読む“商標登録insideNews: 天童市、「人間将棋」の商標出願 同名イベントに危機感、本家ブランド守る|山形新聞”
続きを読む“商標登録insideNews: Bob Dylan’s whiskey company hit with trademark suit – CBS News”
「高知の財布」を手掛けたのは、高知県出身のクリエイター・中島匠一さん。地元を盛り上げるため、有名ブランド「COACH」の呼び名にあやかって同商品を企画し、2017年12月にクラウドファンディングによって商品化しました。
情報源: 空前の高知ブーム到来! ノンスタ石田のTwitterで話題の“高知の財布”、バズりすぎて即完売(ねとらぼ) – Yahoo!ニュース
[コメント] 本家COACHに外観・称呼・観念のうちの1つの称呼が同じなので、商標が類似するとの考え方もありますが、「高知」の財布を本家COACHのものと混同して購入してしまう方も多分殆どいないと推測されるため、類似という判断にはならないところと思います。所謂パロディディフェンス(parody defense)が成立すべき件でしょう。特許庁的には、高知産の指定商品に限定して登録かもしれません。