On July 3, 2018, the Kazakh government introduced amendments to the Civil Code, Tax Code, Patent Law, Trademark Law and some other laws by virtue of the Law on Amending and Complementing Certain Legislative Acts of the Republic of Kazakhstan Related to the Improvement of the Intellectual Property Legislation (hereinafter referred to as the Law). The changes are aimed at modernisation and simplification of the IP registration system in the country. While the changes in the legal procedures related to patent
カテゴリー: 🆕 商標_最新情報
商標関連の各種情報、紛争、権利行使、法改正、規則改正や動向を提供します。
商標登録insideNews: 八丁味噌コーラが出荷停止した理由:日経ビジネスオンライン
2018年2月から販売を開始した「八丁味噌コーラ」が出荷停止になった。使用していた味噌は老舗の「まるや八丁味噌」製だったが、同社製の八丁味噌が農林水産省が定めたGI制度で採用されておらず、八丁味噌をコーラの名称に使えないことが判明したためだった。知名度の低いGI制度のあおりを受けた形だが、4月に名称を変えて販売を再開した。
商標登録insideNews: 富山「蛭谷和紙」商標登録で争った朝日町と職人が和解 | 朝日新聞デジタル
蛭谷和紙 和解
国指定の伝統的工芸品「越中和紙」の一つ、富山県朝日町の「蛭谷(びるだん)和紙」の商標登録を巡って争っていた朝日町と和紙職人が、和解した。将来的な連携に向けて協力することなどを、地元住民らでつくる「蛭谷和紙伝承協議会」も交えて確認。10日に同町役場で確認書を交わした。
情報源: 富山)「蛭谷和紙」商標登録で争った朝日町と職人が和解:朝日新聞デジタル

商標登録insideNews: India’s First Visual Trademark Search Tool Launched by QuickCompany.in – Press Release – Digital Journal
New Delhi, India — 09/09/2018 — A trademark is the key feature of establishing a brand value and defines your rights. Your logo tells the customer who you are and almost 1 million trademarks were filed in the year 2016, according to recent data. The Government of India has very specific rules for trademark registration hence, a majority of logos end up getting rejected.

商標登録insideNews:「バーバリー」が売れ残り焼却処分を禁止 毛皮も撤廃へ│WWD JAPAN
バーバリーが売れ残り焼却処分を禁止
「バーバリー(BURBERRY)」は、リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)新クリエイティブ・ディレクターのファーストコレクションからリアルファーの使用を廃止する。加えて、売れ残り商品を焼却処分しないことを9月6日に発表した。
商標登録insideNews: 商標早期審査・早期審理ガイドラインの改訂について | 経済産業省 特許庁
特許庁は改訂「商標早期審査・早期審理ガイドライン」を平成30年9月5日に施行しています。
商標早期審査・早期審理ガイドラインの主な変更点
- 出願人の使用等に関する運用について使用等に関する証明は日本国内でのものが必須であることを明記
- 「権利化について緊急性を要する出願」の要件に関する運用について外国へも出願しているとの要件について、外国で登録済みの場合は対象外であることを明記
- 第三者の使用等に係る商品・役務が、自身が使用又は使用の準備を相当程度進めているものでなくとも、対象出願の指定商品・指定役務に含まれていればよいことを明記
- 「国際登録出願の意思に関する宣誓書」のオンラインによる提出も認めることを明記
- 「出願商標を既に使用している商品・役務又は使用の準備を相当程度進めている商品・役務“のみ”を指定している出願」の要件に関する運用について指定商品・指定役務が包括概念表示の場合であっても、それらに包含される商品・役務が一つでも証明されれば要件を満たすことを明記
- その他全般的事項についてマドリッド協定議定書に基づく国際商標登録出願(日本を指定国とする出願)は、当面の間、早期審査・早期審理の対象外とすることを明記
- 提出書類は日本語のみで受け付ける旨及び証明書類が外国語である場合には日本語の翻訳又は説明資料の添付が必須であることを明記
- 早期審査・早期審理の申出にあたり指定商品・指定役務の補正を行う場合の補正のタイミングについて、原則は「早期審査・早期審理の申出前又は申出と同時に補正することを推奨」としつつも、ユーザーの利便性を考え「選定時までに補正されていれば可」とすることを明記
- 早期審理部分について、早期審査と同様の部分に関しては早期審査部分を参照する形式に整理
情報源: 商標早期審査・早期審理ガイドラインの改訂について | 経済産業省 特許庁
「商標早期審査・早期審理ガイドライン」(PDF:1,307KB)
商標登録insideNews: 「加賀ぶどう」地域団体商標に JA加賀、商工会議所青年部など 3年で内定 – 石川県のニュース | 北國新聞社
加賀ぶどう 地団登録
JA加賀と加賀市豊町(ゆたかまち)果樹生産組合、加賀商工会議所青年部(加賀YEG)が連携する地元産ブドウのブランド化事業で、30日までに「加賀ぶどう」の名称が特許庁の地域団体商標に登録される見通しとなった。出願から3年がかりで登録にこぎ着け、関係者は国のお墨付きを追い風に販促活動や加工品開発を推進し、ブランド力に磨きを掛けたいとしている。
『号外』 《加賀ぶどう🍇》が地域団体商標の認可を特許庁から頂きました。 加賀YEGと豊町果樹生…
情報源: 《加賀ぶどう》が地域団体商標の認可 | 加賀商工会議所青年部
石川 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.17
加賀ぶどうについて
JA Kaga, Kaga City Yutakamachi Fruit Tree Producers Association, and Kaga Chamber of Commerce and Industry Youth Group (Kaga YEG) are collaborating to brand locally produced grapes, and the name “Kaga Grape” will be approved by the Patent Office by the 30th. It is expected that it will be registered as a regional collective trademark.

商標登録insideNews: Monsta Pizza triumph over Monster Energy in trademark row – Bucks Herald
Wendover based company Monsta Pizza have won a landmark legal battle against Monster Energy, in a row over branding rights. This is despite the brandings having almost no similarity, and a difference in spellings.
情報源: Monsta Pizza triumph over Monster Energy in trademark row – Bucks Herald
LONDON STREET FOOD – PIZZA – MOZZARELLA – PROSCIUTTO – CHEESE – MUSHROOM – LONDON STREET FOOD、3:05
https://youtu.be/x3YifBXMKcc
商標登録insideNews: “仏壇じまい”が使えずお寺困惑 商標登録めぐるトラブルとは | MBS 関西のニュース
「仏壇じまい」という言葉、ご存知でしょうか。少子高齢化によって跡継ぎがいなくなり、仏壇を処分しようとする動きが広がっています。ところが、この言葉をめぐってあるトラブルが起きていました。
情報源: “仏壇じまい”が使えずお寺困惑 商標登録めぐるトラブルとは | MBS 関西のニュース
登録番号:第6033339号
登録日:平成30(2018)年 4月 6日
出願日:平成30(2018)年 1月 24日
商標(検索用):仏壇じまい
権利者:株式会社終楽
商標登録insideNews: Trademark registration doubles in Cayman – CNS Local Life
(CNS Local Life): There has been a surge in local registrations for company brands following the passing of a new Trade Marks Law, which is part of the modernised legal framework for intellectual property (IP) in the Cayman Islands. According to the Cayman Islands Intellectual Property Office (CIIPO), applications have doubled over the past year.
情報源: Trademark registration doubles in Cayman – CNS Local Life : CNS Local Life
ケイマン諸島知的財産庁(CIIPO: Cayman Islands Intellectual Property Office)
ケイマン諸島の商標登録は倍にという記事です。