九州イイモノがたり 動画
九州イイモノがたり
日本プロゴルフ協会(PGA)は10日、東京都内で理事会を開き、国内で保有する「PGATOUR」の商標権を、同じ名称で世界的に活動する米男子ツアーに有償で貸与することを決めた。
情報源: 日本プロゴルフ協会、商標権を米ツアーに貸与 – ゴルフ – SANSPO.COM(サンスポ)
続きを読む“商標登録insideNews: 日本プロゴルフ協会、商標権を米ツアーに貸与 -SANSPO.COM(サンスポ)”
東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、中小企業が戦略的に知的財産を活用し、自社の強みを生かした事業展開を支援することを目的として、都内中小企業の方を対象に、中小企業の海外展開進出支援の一環として、外国への特許・実用新案・意匠・商標の出願等に要する費用等に係る経費の一部を助成しています。今週から第1回の募集が始まっております。
助成金の申し込み期間は年に2回あり、第1回:平成29年4月3日(月)~6月30日(金) 締切と第2回:平成29年7月3日(月)~12月25日(月) 締切になります。
(商標)
助成内容 :助成率 1/2以内
助成限度額 60万円
助成対象経費
・外国出願料
・弁理士費用
・翻訳料 等
助成金の概要のご紹介、3:04
他にも外国への特許・実用新案・意匠の出願の助成もあります。以上は東京都のものですが、同様の助成金制度を設けている自治体(都道府県等中小企業支援センター(地域実施機関)及びジェトロ(全国実施機関))は多いものと思います。地域実施機関
助成事業Q&A 助成事業共通
公益財団法人東京都中小企業振興公社 商標_動画(embedded)vol.2
NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台の浜松市が、長野県の企業などが登録していた「直虎」の商標の取り消しを求めた異議申し立てに対し、特許庁が認めない決定をした…
情報源: 直虎、浜松市の異議認めず 商標、歴史上同名が複数 – 産経ニュース
特許庁はドラマの主人公の井伊直虎以外にも、歴史上に直虎を名乗る人物が複数いることから「特定の人物を示していない」と判断した。
情報源: 「タイムスタンプ保管サービス」の提供を開始します~電子文書の存在証明の「鍵」をお預かりします~(METI/経済産業省)
タイムスタンプは、電子文書の「いつ」と「何を」を証明できる技術です。また、電子署名とタイムスタンプの併用により、デジタルデータの完全性確保がより強固になります。INPITのサービスでは、時刻認証業務認定事業者が発行したタイムスタンプトークン*を、公的機関であるINPITがバックアップとして無料で預かります。これにより、必要なときに、タイムスタンプトークンの引き出しや、預入証明書の発行を受けることができるようになります。商標の場合は登録要件と絡むところは少ないと思いますが、特許や意匠などの登録要件に新規や進歩性が絡む場合は、先使用権の証明の際などで、秘匿されている研究開発書類の時刻の電子的な刻印も重要です。
タイムスタンプ保管サービス ログインページ INPITのウエブサイト
時刻認証業務認定事業者
*対象となる電子文書のハッシュ値を生成し、時刻認証業務認定事業者において、そのハッシュ値に時刻情報を結合したものをいいます。