音商標 ♪

音の商標とは 平成26年5月14日法律第36号の商標法改正により、音の商標や色彩のみからなる商標など、これまで商標として登録し保護することができなかった新しいタイプの商標について登録をすることができるようになりました。こ …

リトアニア知的財産庁 (VPB) 商標_動画(embedded)vol.1

リトアニア知的財産庁 動画

1.リトアニアはTMViewを使用します。2:56 

„TMview” įrankio naudojimas Lietuvoje

2.商標の電子出願、1:41 

How to register trademark online in Lithuania?

3.知的財産会議のハイライト、3:33 

Highlights of the intellectual property conference

Lietuvos Respublikos valstybinis patentų biuras (VPB) のWebsite
リトアニア知的財産庁(VPB) vol.2 商標_動画(embedded)

The State Patent Bureau of the Republic of Lithuania (SPB) is an institution of the executive power of the Republic of Lithuania, a state budget institution that performs state legal protection of industrial property objects (inventions, designs, trademarks and semiconductor topographies) in Lithuania and the functions of the central industrial property office in the European Union (EUIPO) and European patent organization (EPO).

リトアニア知的財産庁 動画

Loading

フィリピン知的財産庁(IPOPHL) 商標_動画 (embedded) vol.1

フィリピン知的財産庁 動画

1.Special recognition for the IPAS (Industrial Property Automation System) TEAM, 23:27

Special recognition for the IPAS TEAM

続きを読む“フィリピン知的財産庁(IPOPHL) 商標_動画 (embedded) vol.1”

Loading

商標登録insideNews: フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず ー朝日新聞デジタル

和解となった“面白い恋人”事件のように模倣とパロディを区別するセンスが社会的に日本は欠けているのかと思っていましたが、知財高裁もユーモアが分かるということで、今回の件はブレイクスルーではないかと思います。パロディディフェンスを配慮した審査基準も変わる可能性もありそうです。

スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録 – 朝日新聞デジタル

情報源: フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず:朝日新聞デジタル

Loading

国際商標協会(INTA) vol.1 商標_動画(embedded)

INTA video

INTAは世界中の商標専門の弁護士、弁理士の団体です。毎年5月あたりに年次ミーティングを北米を中心に、何年かに1度は欧州、アジアで開催しています。(以下、INTAのwebsiteより)INTAは1878年に、商標権者の権利を保護および促進し、有用な法律を確保し、商標権の進歩と遵守のためのあらゆる努力に援助と励ましを与えるための組織の必要性を認識した17の商人と製造業者によって設立されました。 INTAの会員は、185カ国からの約6,500の組織で構成されています。 これらの組織は、大企業、中小企業、法律事務所、非営利団体のブランド所有者を含む34,350人を超える専門家を代表しています。
INTA video

続きを読む“国際商標協会(INTA) vol.1 商標_動画(embedded)”

Loading

商標法上の刑事罰規定

商標法違反とは 商標法には、民事上の救済規定だけではなく、いくつかの行為を反社会的な犯罪行為として刑事罰の対象とする規定が存在しています。刑法は罪を犯す意なき行為はこれを罰せずとしていますので、犯罪の成立には故意が必要( …

米国知的財産権法協会(AIPLA) 商標_動画(リンク)

AIPLA (American Intellectual Property Law Association)は、アメリカの知的財産を専門とする弁護士の団体です。毎年10月の後半にはワシントンDCで年次大会があり、4月には日本委員会のメンバーの訪日があり、1月末にMid-winter, 5月にspringのミーティングなどが開かれています。

1.AIPLA (American Intellectual Property Law Association) membership video、9:29

2. AIPLA TV, 2015 Annual Meetingのレポート、4:39

3. AIPLA 2011-2012 annual report, 3:43

AIPLA (American Intellectual Property Law Association)のwebsite

Loading

商標情報提供制度(施行規則第19条)

商標情報提供制度 情報提供制度は、特許庁の審査に情報を提出して協力する制度です。審査に協力と言えば聞こえが良さそうですが、実際は、他人の権利取得を阻止するための制度であって、権利の付与前の異議申立の代わりに利用される制度 …

音商標の例 (USPTO)

音商標(Sound Trademark)の登録例を紹介します。米国特許商標庁(USPTO)のサイトから抜粋

1. 75332744 Intell-chimes

2. 74309951 LUCASFILM – entertainment – THX logo theme

3. 74219263 MATTRESS DISCOUNTERS – ” HAVE A GOOD NIGHT’S SLEEP ON US, MATTRESS DISCOUNTERS ”

4. 75528557 America Online – online multi-user computer networking “You’ve got mail”

5. 75676156 ESPN

6. 75934534 TIME WARNER ENTERTAINMENT – entertainment – Looney Tunes Theme Song

7. 74629287 Twentieth Century Fox – entertainment / motion picture films – drums + trumpets +strings

Loading

1 390 391 392 393 394 395 396 405
393/405