目次 / Contents
宮城 商標登録 地域ブランド
宮城 商標登録 地域ブランド 宮城県は東北地方中央部太平洋側に位置する県で、太平洋に面して南北に長く海岸線があり、石巻から南東に突き出すように牡鹿半島があります。宮城県の中央部には仙台平野があり、古くは伊達藩の領地で今も残る仙台市の青葉城址には、伊達政宗の騎乗する銅像があります。仙台市の東側には、奈良時代から平安時代に陸奥国府が置かれた多賀城があり、その先の海側は、日本三景の1つで八百八島と形容される松島があります。廃藩置県前の名称としては、陸前の国があり、別称として陸州と呼ばれていました。
光に出会う旅 宮城県 ロングバージョン、8:27
宮城の地域ブランド 加工食品
1.伝統の仙台味噌 阿部幸商店、0:39
仙台味噌は、伊達政宗が常に城中の糧とする目的で城下に大規模な御塩噌蔵(おえんそぐら)を造り味噌を普及したのが始まりです。仙台味噌は米麹(こめこうじ)や塩をふんだんに使い長期間熟成し、大豆の旨味と塩味が渾然と調和した風味の赤味噌の代表とされています。仙台味噌(商標登録 第5032789号)、仙台みそ(商標登録 第5032790号)は地域団体商標として登録されています。
宮城の地域ブランド 畜産物
2.「仙台牛」枝肉共進会、3:07
最高級のA-5ランクに評価された枝肉は、「仙台牛」として出荷されています。仙台牛(商標登録 第5069502号)や仙台黒毛和牛(商標登録 第5069504号)は地域団体商標に登録されています。また、仙台は牛タン焼きでも広く知られ、仙台駅には牛タン専門店が並んでいますが、その誕生には苦労話(仙台牛タンの歴史)があり、努力があって今の趨勢があると思います。
宮城の地域ブランド 工芸品
3.手仕事にっぽん 雄勝硯、10:00
雄勝硯は商標登録 第5727126号として地域団体商標に登録されています。 雄勝硯の原石は、黒色硬質粘板岩で粒子の均質さ、光沢などから、硯の原石として最も優れており、露天掘りで採石され、国内の硯の90%を供給する代表的な産地となっています。
鳴子系(鳴子温泉・宮城)のこけしは、首が回るのが特徴で首を回すと「キュッキュ、キュッキュ」と音がするように作られています。
宮城の地域ブランド 地域、温泉
5.仙台の奥座敷「美女づくりの湯・作並温泉」、0:58
1796年(寛政8年)に岩松喜惣治が仙台藩の許しを得て開湯に着手したとされ、現在では山に囲まれた南北に細い河岸段丘に旅館が点在しており、温泉街を通る幹線道路は国道48号で、仙台市中心部と、山形方面に通じています。
宮城の地域ブランド 農産物
6.【仙臺いろは】(2019.3.26OA)春は亘理のあま~い特産♪止まらない美味しさ”仙台いちご”編
震災から復興しつつある地域で、宮城オリジナルの”もういっこ”は育てらています。
宮城の地域ブランド 水産物
31 みやぎサーモン、2:17
みやぎサーモンは養殖の銀鮭で、地理的表示の登録がなされています。
宮城の地域団体商標
地域団体商標は、広く知られている地域名と商品名(役務名)からなる文字商標を事業協同組合、農業協同組合等の団体が登録して地域ブランドとして保護するための制度です。地域との密接関連性が必要とされ、出願商標は、出願人又はその構成員により使用されており、そのことを証明できることが必要ですが、地域団体商標の商標権を取得すれば、自らの努力によって有名にし、信用を蓄積してきた地域ブランドを安心して使用することができ、他人の便乗使用を禁止することができます。宮城県の廃藩置県前の名称は陸前です。廃藩置県後は、現在の宮城県南部に位置した伊達藩は仙台県になり、現在の宮城県北部と岩手県南部が登米県になり、その後水沢県と改称され、仙台県と水沢県の南部が統合されて宮城県となっています。宮城県の地域団体商標の登録数は令和4年4月時点で6件です。(宮城 商標登録)
- 仙台味噌 第5032789号 宮城県味噌醤油工業協同組合
- 仙台みそ 第5032790号 宮城県味噌醤油工業協同組合
- 仙台牛 第5069502号 全国農業協同組合連合会
- 仙台黒毛和牛 第5069504号 全国農業協同組合連合会
- 仙台いちご 第5483902号 全国農業協同組合連合会
- 雄勝硯 第5727126号 雄勝硯生産販売協同組合
宮城の地理的表示(GI)
地理的表示保護制度は、その地域ごとに長年培われた伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性が、品質などの特性に結びついている産品がありますが、このような産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録して保護する制度です。農林水産物に関しては農林水産省が管轄しています。宮城県では令和4年4月時点で3件の地理的表示が農林水産省で登録されています。
- みやぎサーモン 平成29年5月26日 みやぎ銀ざけ振興協議会
- 岩出山凍り豆腐 平成30年8月6日 宮城県大崎市岩出山凍り豆腐(GI登録)
- 河北せり 令和2年12月23日 河北せり振興協議会
宮城県のブランドマーク
食材王国みやぎブランドマーク

宮城県認証食品マーク

仙大豆ロゴマーク

地域ブランド・地域団体商標 都道府県別リンク