東京・日本橋は、三越や三井本館など、三井グループのビルがたち並ぶ街である。ところが、とある三井系の「組織」は、電話帳にも載っていなければ看板も出ていない。三井グループの広報を担当する「三井広報委員会」に教えてもらった電話番号にかけてみると、ようやく担当者が出た。「我々のことは一般には公表していません。ですからスタッフが何人いるとか、どこのビルの何階にあるとも教えられません。会社組織ではないし、社団法人や財団法人でもありません」 その名前は「三井商号商標保全会」(以下、保全会)という。
カテゴリー: 🆕 商標_最新情報
商標関連の各種情報、紛争、権利行使、法改正、規則改正や動向を提供します。
商標登録insideNews: Ford goes for Puma – again | GoAuto
Puma trademark registration could point to badge for Ford’s Baby Bronco. FORD appears to be preparing to resurrect the Puma badge, lodging a fresh global trademark application under that name for a future model that conceivably could be the upcoming compact SUV dubbed – in the absence of any official name – the Baby Bronco.
商標登録insideNews: Mexico to use the list of terms from the harmonised database in TMclass | EUIPO
As of 12 November 2018, the Mexican Institute of Industrial Property (IMPI) will use the list of goods and services from the harmonised database (HDB) in TMclass and IMPI’s online tool ClasNiza.
情報源: Mexico to use the list of terms from the harmonised database in TMclass
商標登録insideNews: Nintendo Wins $12 Million From Trademark And Copyright Infringement Lawsuit – Nintendo Life
Earlier this year in July, Nintendo filed a lawsuit against two ROM and emulator websites at the federal court in the US state of Arizona for trademark and copyright infringement. The latest development is the owners and operators of these now-defunct websites – a married couple – have agreed to a settlement exceeding $12 million in favour of Nintendo.
情報源: Nintendo Wins $12 Million From Trademark And Copyright Infringement Lawsuit – Nintendo Life
商標登録insideNews: 米ガールスカウトがボーイスカウトを提訴、「名称変更は商標権侵害」 | ロイター
ガールスカウトアメリカ連盟(GSUSA)は、ボーイスカウトアメリカ連盟(BSA)がプログラムから「ボーイ」を削除し、年長の女子受け入れを開始すると決定したのを受け、BSAを商標権侵害でマンハッタン連邦裁判所に提訴した。BSAは、数十年に及ぶメンバー減少の巻き返しを模索している。
商標登録insideNews: China greenlights large batch of Ivanka Trump trademark applications – The Washington Post
That’s an odd, if remote, possibility after Chinese trademark regulators awarded preliminary approval for 16 trademark applications from the president’s daughter and White House senior adviser, online Chinese government filings show.The approvals by Beijing on Oct. 13 were notable for their timing, coming just as Chinese and U.S. officials were seeking to restart trade talks that had collapsed amid acrimony. They also raised eyebrows for covering a grab-bag of products, including electoral hardware in a country not exactly known for its elections.
情報源: China greenlights large batch of Ivanka Trump trademark applications – The Washington Post
商標登録insideNews: 越前がに、黄色タグデザイン一新 GIマーク「極」との相乗効果期待 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
越前がに GI登録
国が地域の農林水産物や食品をブランドとして保護する「地理的表示(GI)保護制度」に、福井県の越前がにが登録されたことを受け、福井県漁連は県内漁港で水揚げされたカニに取り付けるタグのデザインを一新した。おなじみの黄色にGIマークが加えられ、11月6日のカニ漁解禁とともに使われる。カニの登録は越前がにが初めてで、品質管理に強いこだわりを持って操業をする信頼ある産地であることを発信し、消費者に印象付ける。
国が地域の農林水産物や食品をブランドとして保護する「地理的表示(GI)保護制度」に、越前がにが登録されたことを受け、福井県漁連は県内漁港で水揚げされたカニに取り付けるタグのデザインを一新した。おなじ
情報源: GIマーク入りタグ (じーあいまーくいりたぐ) – 越前かにの百科事典 | 越前がにならかにカニ福井
【「越前ガニ」初競り】過去最高値“310万円”で落札 ズワイガニ漁解禁、1:32
漁獲量激減で将来が心配されるズワイガニですが、福井県の「越前がに」は地理的表示に認定され、初セリでは極ブランドのズワイガ二に最高で1匹310万円の値が付いています。
福井 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.18
In response to the registration of Fukui Prefecture’s Echizen crab under the Geographical Indication (GI) Protection System, which protects regional agricultural, forestry and fishery products and food products as brands, the Fukui Prefectural Fisheries Federation landed the crabs at fishing ports within the prefecture.
商標登録insideNews: 地理的表示「灘五郷」 ロゴマーク決定、第1回確認審査を実施/灘五郷酒造組合|食品産業新聞社ニュースWEB
地理的表示「灘五郷」 ロゴマーク決定、第1回確認審査を実施/灘五郷酒造組合 灘五郷酒造組合はこのほど、6月28日に国税庁より地理的表示「灘五郷」の指定を受け、このほど第1回目の確認審査を実施した。今回は基準を満たした7社9種の商品を「地理的表示 灘五郷」として認定し、これに合わせて「GI 灘五郷」を表示するロゴマークを決定。今後「地理的表示灘五郷」を表示して発売される予定となっている。
情報源: 地理的表示「灘五郷」 ロゴマーク決定、第1回確認審査を実施/灘五郷酒造組合|食品産業新聞社ニュースWEB

日本一の酒どころをPR つり革に「小さな灘五郷」、1:34
商標登録insideNews: 地理的表示「北海道」のワイン、10社98銘柄が認定: 日本経済新聞
北海道GI 銘柄認定
地理的表示「北海道」使用管理委員会は29日、国が地域ブランドを保護する地理的表示(GI)で「北海道」と表記できるワインの銘柄を発表した。北海道ワイン(北海道小樽市)など10社の98銘柄が認定を受け、30日以降順次、商品名や産地に北海道と明記して販売する。他産地との違いを明確にして付加価値を高め、需要を開拓する。
情報源: 地理的表示「北海道」のワイン、10社98銘柄が認定 :日本経済新聞
GI(地理的表示)北海道 第一回認定銘柄につきまして 地理的表示「北海道」使用管理委員会の第一回確認業務(書類検査、理化学分析、官能検査)を終えたGI(地理的表示)北海道 第一回認定銘柄 (表示開始日:2018 年 10 月 30 日)は、10社合計98銘柄となりました。
情報源: NPO法人ワインクラスター北海道
GI取得は10社(北海道ワイン株式会社、池田町十勝ワイン、株式会社はこだてわいん、日本清酒株式会社余市ワイナリー、北海道中央葡萄酒株式会社、有限会社山崎ワイナリー、有限会社グリーンテーブル 滝澤ワイナリー、株式会社平川ワイナリー、株式会社NIKI Hills ヴィレッジ、ワイナリー夢の森)色別の集計では、赤ワイン47銘柄、白ワイン44銘柄、ロゼワイン7銘柄となりました。

地理的表示(GI)紹介動画(地理的表示「北海道」編)、8:16
地理的表示(GI)保護制度 vol.2 酒類(しゅるい)の地理的表示
北海道 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.1
On the 29th, the geographical indication “Hokkaido” usage management committee announced the wine brands that can be described as “Hokkaido” under the geographical indication (GI), which the government protects regional brands.
商標登録insideNews: 「平成」など旧元号、商標登録の対象外に 来年2月めど:朝日新聞デジタル
旧元号 商標登録の対象外へ
菅義偉官房長官は5日午前の記者会見で、来年5月の改元後、「平成」など過去の元号を商標登録できないようにする方向で検討していることを明らかにした。現在は登録できない対象を「現元号」としているが、商標登録の基準を見直し、旧元号も含む「元号」に広げる。改元後に旧元号となる「平成」を利用した商法を防ぐ狙いがある。
情報源: 「平成」など旧元号、商標登録の対象外に 来年2月めど:朝日新聞デジタル
菅義偉官房長官は5日午前の記者会見で、来年5月1日の改元を控え、新元号を含め全ての元号は商標登録できない対象だと明確化するため、審査基準を改定する方向で検討して…
情報源: 新旧元号の商標登録不可 政府、来年2月に基準見直しへ – 産経ニュース
「元号」の商標登録不可へ 政府が審査基準見直し(18/11/05), 0:57
®™℠ および登録商標の違い-何のために表示する?無くても良い?の疑問に答えます。
Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga said at a press conference on the morning of the 5th that he was considering making it impossible to register past era names such as “Heisei” as a trademark after the change of era name in May next year.