商標登録insideNews 昨年の商標出願370万件、15年連続で世界最多 – NNA ASIA

中国国家工商行政管理総局(工商総局)は7日、昨年1年間における商標登録出願件数が369万1,000件だったと発表した。同局によると出願数は15年連続で世界最多となっている。 出願件数の上位5省市は、◇広東省:68万…

情報源: 昨年の商標出願370万件、15年連続で世界最多 – NNA ASIA

商標出願数3691000と増加し、成長率は前年より1.5%ポイント高く増加しました。これらの中でも、オンラインアプリケーションは大幅な増加しており、その数は合計3001000で総アプリケーションの81.3パーセントを占め、割合は前年に比べて12%ポイント増加しています。出願件数の上位5省市は、広東省:68万9,434件、北京市:37万2,387件、浙江省:32万7,572件、上海市:25万7,616件、江蘇省:20万9,900件――だった。広東省は累計の登録商標が204万3,798件となり、省・自治区・直轄市で初めて200万件の大台を超えています。日本の商標登録出願数の30倍になります。但し、統計には台湾、香港、澳門が含まれた数になっています。

[省、自治区、直辖市] 申请件数 注册件数 有效注册量
北京市 372387 213587 893743 RANK#2
天津市 34933 22504 134145
河北省 96475 55139 291122
山西省 25980 15127 90605
内蒙古自治区 28847 17121 95854
辽宁省 59860 36150 211146
吉林省 30794 19948 104732
黑龙江省 42109 24615 135656
上海市 257616 158380 697251 RANK#4
江苏省 209900 125314 743670 RANK#5
浙江省 327572 193348 1315742 RANK#3
安徽省 88042 47643 239666
福建省 175392 102858 616693
江西省 57838 31563 162765
山东省 184490 109047 592018
河南省 129946 74276 356106
湖北省 79095 47821 238734
湖南省 87800 52348 257429
广东省 689434 410207 2043798  RANK#1
广西壮族自治区 35229 19616 103135
海南省 13454 8637 50078
重庆市 67024 45777 240519
四川省 126300 73986 392055
贵州省 33404 17904 89633
云南省 54969 37991 173703
西藏自治区 4388 2572 8797
陕西省 59416 36041 202095
甘肃省 17958 7580 41430
青海省 6716 3303 18537
宁夏回族自治区 9439 5932 25546
新疆维吾尔自治区 34136 19648 101062
中国香港 65837 65743 329482
中国澳门 818 829 4231
中国台湾 19229 16477 142297
合计 3526827 2119032 11143475

中华人民共和国国家工商行政管理总局の2016年度各省、自治区、直辖市商标申请与注册统计表より。

商標登録insideNews 商標登録出願の早期審査・早期審理の対象となる案件を拡大します(METI/経済産業省)

商標早期審査・早期審理

商標登録出願の早期審査及び早期審理の対象となる案件を拡大します(METI/経済産業省)

特許庁は、(1)マドリッド協定議定書※1に基づく国際登録の基礎出願と(2)「商標法施行規則別表」や「類似商品・役務審査基準」等に掲載されている商品・役務のみを指定している出願を早期審査の対象とすると発表しています。早期審査・早期審理の対象となるためには、「指定した商品・役務のうち少なくとも一つの商品・役務に出願商標を使用している又は使用の準備を相当程度進めている」必要があります。対象となる案件の早期審査・審理の申請受付は、本日(2017年2月6日)より開始します。

商標早期審査及び早期審理の概要

情報源: 商標早期審査 早期審理の概要 | 経済産業省 特許庁

ファストトラック審査
商標登録insideNews: 商標早期審査 早期審理ガイドラインの改訂について | 経済産業省 特許庁

Accelerated Examination of Trademark Registration Applications and Expanding Cases Eligible for Accelerated Appeal Trial. In order to be eligible for accelerated examination/trial examination, it is necessary to “use the applied trademark for at least one of the designated goods/services, or to make considerable preparations for its use.”

商標早期審査・早期審理

商標登録insideNews: まさかのトランプ大統領人気!? 「トランプケア」など関連商標登録で大賑わい|ギズモード・ジャパン

米国特許商標庁(USPTO)に商標登録として申請されたのは、「Trumpcare(トランプケア)」。その後も関連商標の登録が相次ぎ、いまドナルド・トランプ大統領が大人気です。なんとも皮肉な話ですが…。

情報源: まさかのトランプ大統領人気!? 「トランプケア」など関連商標登録で大賑わい|ギズモード・ジャパン

USPTOのサイトで調査すると、確かにTRUMP関連が続々です。IVANKさんの自社ブランド強化のための出願もあります。いくつかの出願は反トランプのポリシーやスローガンをTーshirt等で売るための商標確保と思われます。以前の投稿にも記載しましたが、TRUMPの先祖は”DRUMPF”でしたので、トランプ一族は苗字自体を時代に合わせた形に進化させているとも言えるでしょう。他人の商標の横取りは反社会的ですが、将来を予測して商標登録などの権利を確保することは重要なビジネス活動の1つです。

関連投稿 商標登録insideNews: 共和党:トランプ氏「米国を再び偉大な国に」商標登録済み – 毎日新聞

商標登録insideNews: シンガポール知的財産庁(IPOS)、登録出願料や調査料引下げ – NNA ASIA

シンガポールの知的財産庁(IPOS)は1日、4月1日から商標・特許の登録出願や調査依頼などにかかる料金を引き下げると発表した。最先端技術が集積するイノベーション(技術革新)ハブを目指すシンガポール…

情報源: 《知財》知財局、登録出願料や調査料引下げ – NNA ASIA

Lower filing fees for intellectual property protection in Singapore

情報源: Lower filing fees for intellectual property protection in Singapore

4月から商標登録をする際に、指定商標、指定役務の一覧表を使用すると実質30%のディカウントになります。
シンガポール知的財産庁のWebsite

商標登録insideNews: ブラマヨ小杉「ヒーハー」使えない? カルビーが商標登録していた : J-CASTニュース

 お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一さんの持ちネタとして知られる「ヒーハー」は、すでに商標登録されていた。

情報源: ブラマヨ小杉「ヒーハー」使えない? カルビーが商標登録していた : J-CASTニュース

調べたところ確かに平成23年に登録されています。標準文字で「ヒーハー」です。

登録番号 第5386470号
登録日 平成23年(2011)1月28日
出願番号 商願2010-66516
出願日 平成22年(2010)8月24日
存続期間満了日 平成33年(2021)1月28日
商標
標準文字商標 ヒーハー
権利者 カルビー株式会社
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 
30 菓子,パン,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,穀物の加工品,即席菓子のもと
【類似群コード】30A01 31D01 32F03 32F09

商標登録insideNews: C型肝炎薬にハーボニー偽造品 厚労省が注意喚起 :日本経済新聞

 厚生労働省は17日、ギリアド・サイエンシズ(東京・千代田)が販売するC型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品が奈良県内の薬局チェーンで見つかったと発表した。患者が服用前に「形や色が違う」と異変に気

情報源: C型肝炎薬に偽造品 「ハーボニー」厚労省が注意喚起  :日本経済新聞

https://youtu.be/S_v8Q_Xd8sk

商標登録insideNews: 香りと手触りを商標申請=米国でカップ酒-菊正宗:時事ドットコム

香りと手触りを商標登録 菊正宗

香りと手触りを商標登録 菊正宗
US Registration No. 6216943

時事ドットコム 菊正宗酒造(神戸市)は27日、日本酒の「カップ酒」の香りと瓶の手触りなどを米国で商標として登録申請したと発表した。カップ酒の輸出を始めるに当たり、香りなどを商標として保護する米国の制度を活用する。

情報源: 香りと手触りを商標申請=米国でカップ酒-菊正宗:時事ドットコム

続きを読む“商標登録insideNews: 香りと手触りを商標申請=米国でカップ酒-菊正宗:時事ドットコム”

商標登録insideNews: 無関係の「商標出願」繰り返す企業、ついに「ペンパイナッポーアッポーペン」も! (弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース

ピコ太郎さんの大ヒット曲「Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)」で使われるフレーズ「 – Yahoo!ニュース(弁護士ドットコム)

情報源: 無関係の「商標出願」繰り返す企業、ついに「ペンパイナッポーアッポーペン」も! (弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース

情報源: ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

メディアで取り上げられて動向が気になるところですが、誰が商標を取るのかの結末までは最低でも1年ぐらいはかかるものと思われます。先願者の方が有利なことは否めませんが、次の事項が気になるところです。
1.先願者の方がPPAPを登録しても、ピコ太郎さんがその題名で歌い続けることを妨げる効力はその商標権にはないでしょう。ピコ太郎さんは商標権にかかわらず歌い続けられます。
2.ただしPPAPがシリーズ化した時点で、楽曲については、商品としての性質が表れるので、注意が必要です。
3.現状では、出願料を払えば実体審査にかかり、先願者はいくつかの拒絶理由をもらうものと思われます。ところが、もしPPAPという商号の法人を設立した上で先願者が登録を受ける権利をPPAP社に移転することで、それは自社の名前を単に権利化する行為になるために拒絶理由は大きく減るものと推測され、後願者はそのような事態になる可能性にも注意が必要です。
4.先願者に権利が付与されることは絶対にないとは言い切れないと思いますので、類似しない商標パターン(例えば、”PPA-Pen”や図形付き文字など)を周辺グッズ用に用意(出願)して、メディア利用から、こちらが純正との認識を皆さんに持ってもらうのも1つの手段でしょう。

関連 悪意ある出願に注意喚起 特許庁
   中国でもPPAP出願されている。