商標登録InsideNews: 外国出願に要する費用の半額を補助します | 経済産業省 特許庁

特許庁では、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成しています。 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)と各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、全国の中小企業の皆様が支援を受けることができます。地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工会、NPO法人等も応募できます。また、意匠においては、「ハーグ協定に基づく意匠の国際出願」も支援対象です。

情報源: 外国出願に要する費用の半額を補助します | 経済産業省 特許庁

動画・知的財産に関する支援制度について(METI/経済産業省)

海外知財補助金パンフレット(外部PDF)

外国出願費用の助成(JETRO)リンク先では応募受付終了と記載されていますが、それは去年の募集です。(2021.5.17現在)

商標登録insideNews: 中小企業等海外侵害対策支援事業 | 経済産業省 特許庁

海外で見つけた模倣品の対策を支援します令和3年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等海外侵害対策支援事業)経済のグローバル化に伴い、中小企業においても海外進出が進んでおりますが 、海外市場の販路開拓や模倣被害への対策には、進出先において特許権や商標権等を取得することが重要です。しかし、外国出願費用をはじめとする海外での知的財産活動費は高額であり、資力に乏しい中小企業にとっては大きな負担となっています。特許庁では、中小企業の海外での適時適切な権利行使を促進するため、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、海外で取得した特許・商標等の侵害を受けている中小企業の方々に対し、模倣品の製造元や流通経路等を把握するための侵害調査及び調査結果に基づく模倣品業者への警告文作成、行政摘発、税関差止申請、模倣品が販売されているウェブページの削除等を実施し、その費用の一部を助成しています。

情報源: 中小企業等海外侵害対策支援事業 | 経済産業省 特許庁

続きを読む“商標登録insideNews: 中小企業等海外侵害対策支援事業 | 経済産業省 特許庁”

商標登録insideNews:「十四五」期に、中国が知的財産権の権益分配改革に注力 | 中国網_日本語版

「現在、大学と研究機関にはたくさんの『眠っている特許』がある。多くの大学と研究機関の特許は発見と応用が困難で、中小企業が必要な特許技術を取得するのも難しい。科学技術成果の実用化は多方面に関係するため、国家知識産権局としては知的財産権の実用化と運用に注力していきたい」。…また、国家知識産権局は、知的財産権のIT化とスマート化のインフラ建設を強化するほか、国家知的財産権ビッグデータセンターの建設加速、知的財産権保護運用公共サービスプラットフォームの構築、香港区域知的財産権貿易センターの建設などを支援する。こうした措置を通じ、ハイクオリティな発展へ導きながら知的財産権保護を新たな段階に引き上げ、運用やサービスの向上によって経済・社会の発展を支える。

情報源: 「十四五」期に、中国が知的財産権の権益分配改革に注力_中国網_日本語

商標登録insideNews: エアロスミス愛用ブランドも登録不可 デザイナーに聞く| 朝日新聞デジタル

氏名商標 登録の可否

 デザイナー自身の氏名を冠したブランド名が商標登録できない――。近年、特許庁や知的財産高等裁判所のそうした厳しい判断が相次ぐ。ファッションの世界では氏名を看板にするブランドが多数あるが、新しい登録が難しくなっている。 該当する法律の条文は長年変わっていないのに、現在は認められない。特許庁によると、根拠は商標法4条1項8号が「他人の氏名」を含む商標を、同姓同名の本人の承諾なしに登録できないと定めているからだ。特許庁は電話帳「ハローページ」を参照するなどして、同姓同名や同じ読みの「他人」が実在することなどを根拠に、登録申請の拒絶を重ねている。

情報源: エアロスミス愛用ブランドも登録不可 デザイナーに聞く:朝日新聞デジタル

氏名商標 登録の可否

商標法第4条1項8号の承諾書
商標登録insideNews: 商標審査基準を改訂〔改訂第13版〕 | 経済産業省 特許庁
登録要件が満たされているか否かの判断時期

A brand name bearing the designer’s own name cannot be registered as a trademark. In recent years, such harsh judgments by the Patent Office and the Intellectual Property High Court have occurred one after another.

(2023.2 追記)
商標登録insideNews: 氏名含む商標、認めやすく 原則拒否の姿勢を転換 | 産経ニュース

商標登録insideNews: Intellectual property office tackles pending trademark application backlog | The Lawyer’s Daily

CIPO tackles backlog

On May 3, 2021, the Canadian Intellectual Property Office (CIPO) published two new Practice Notices aiming to address its unexamined application backlog. There is currently a significant examination backlog consisting of over 161,000 applications having filing dates stretching back to April of 2018. CIPO is receiving new applications at the rate of about 6,000 applications per month, but is only issuing about 4,000 examination reports per month. It is critical to address the backlog to avert a total collapse of the Canadian trademark system.

情報源: Intellectual property office tackles pending trademark application backlog – The Lawyer’s DailyCIPO tackles backlog

office-illust

続きを読む“商標登録insideNews: Intellectual property office tackles pending trademark application backlog | The Lawyer’s Daily”

商標登録insideNews: United States Trademark Use: ABCD Test | natlawreview.com

As North America brings its intellectual property laws in line with the United States-Mexico-Canada Agreement (USMCA), the way trademarks are handled in Mexico and Canada has recently changed. While Mexico now requires a business to use its mark to obtain a Mexican trademark registration, Canada no longer requires the use of a mark in order to obtain a Canadian trademark registration.

情報源: United States Trademark Use: ABCD Test

商標登録insideNews: クラシック音楽を含む音声で初めて、音商標に登録 「お風呂が沸きました」でおなじみの “お湯はり完了メロディー” | 株式会社 ノーリツ

クラシック音楽は、通常視聴して楽しむものであり、音商標としての登録が非常に困難です。当社の「お湯はり完了メロディー」は、長年にわたり広く使用されており、容易に企業名を想起することができると認められ、クラシック音楽を含む音声で初めて音商標として登録されました(2021年4月28日現在)。

情報源: クラシック音楽を含む音声で初めて、音商標に登録 「お風呂が沸きました」でおなじみの “お湯はり完了メロディー” | 株式会社 ノーリツ

ノーリツのおふろの曲 リモコンお湯はり完了の通知メロディー「人形の夢と目覚め」+「おふろがわきました」

続きを読む“商標登録insideNews: クラシック音楽を含む音声で初めて、音商標に登録 「お風呂が沸きました」でおなじみの “お湯はり完了メロディー” | 株式会社 ノーリツ”

商標登録insideNews: 西日本シティ銀の知財活用、キャラクター使用を企業に許諾 | 日刊工業新聞 電子版

許諾料、福祉団体に寄付 西日本シティ銀行は、自行の知的財産と国連の持続可能な開発目標(SDGs)を組み合わせ、寄付型ビジネスモデルを構築した。グッズメーカーに自行キャラクターを意匠として使うことを許諾し、得た許諾料を全額寄付に回す。銀行法で事業分野に制約のある中、企業に対するSDGs浸透を図るとともに、新たな社会貢献の形をつくり出す狙いだ。

情報源: 西日本シティ銀の知財活用、キャラクター使用を企業に許諾 | 日刊工業新聞 電
子版

続きを読む“商標登録insideNews: 西日本シティ銀の知財活用、キャラクター使用を企業に許諾 | 日刊工業新聞 電子版”

商標登録insideNews: 清酒「山梨」地理的表示に ワインと2つの酒類は全国初 | 日本経済新聞

山梨 清酒GI指定

国が保護する地理的表示(GI)に、山梨県産の清酒「山梨」が28日、国税庁から指定を受けた。「山梨」はワインでも地理的表示に指定されており、同じ県で2つの酒類での指定は国内で初めて。また、採取する水を富士北麓や八ケ岳山麓など6水系に限定したのも清酒「山梨」の特徴だ。指定されたことを受け、山梨県酒造協同組合の北原兵庫理事長が記者会見し「全国展開、世界に出す場合は山梨らしさという特徴を出すことが重要になる。水系もその一つ。GIの取得は海外展開には有効だと考えている」と述べた。

情報源: 清酒「山梨」地理的表示に ワインと2つの酒類は全国初: 日本経済新聞

続きを読む“商標登録insideNews: 清酒「山梨」地理的表示に ワインと2つの酒類は全国初 | 日本経済新聞”

商標登録insideNews: Walmart Says Kanye West’s Yeezy Logo Violates Its Trademark | businessinsider.com

Walmart has filed a complaint to the US Patent and Trademark Office, arguing that a proposed logo design for Kanye West’s Yeezy brand looks too much like the retail giant’s logo.In its complaint, filed last week and reported Tuesday by Bloomberg, Walmart argued that Yeezy’s proposed design “is likely to cause confusion, mistake and deception” among consumers, potentially causing them to mistakenly associate Yeezy’s products with Walmart.

情報源: Walmart Says Kanye West’s Yeezy Logo Violates Its Trademark

Oppsition No. 91268856 Yeezy LLC v. Walmart Apollo, LLC #88746444

kenya west'smark
Yeezy LLC
US Ser. 88746444
walmark's mark
Walmart Apollo LLC
US Reg. 3373555

続きを読む“商標登録insideNews: Walmart Says Kanye West’s Yeezy Logo Violates Its Trademark | businessinsider.com”