高知 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.39

高知 商標登録 地域ブランド

高知県は四国地方の南側に位置する県で、年間日照時間も多く、また台風なども多く通過することから降雨量も多くなっています。四国山脈を源とする四万十川は日本最後の清流といわれており、黒潮打ち寄せる変化に富んだ海岸線をはじめ、太平洋に突き出す足摺岬や四国最南端とされる室戸岬も有名です。高知県は廃藩置県前の名称としては土佐の国とされ、その別称としては土州(どしゅう)があります。観光資源としては、幕末の戦士坂本龍馬の像がある桂浜や別名鷹城と呼ばれる高知城があります。また、鳥取県、島根県に次いで3番目に人口が少ない県ともなっています。伝統産業としては、土佐和紙、土佐打刃物、土佐漆喰、土佐瓦、土佐古代塗などが知られています。

【公式】高知家2018 KOCHI 総集編

【公式】高知家2018 KOCHI 総集編

続きを読む“高知 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.39”

Loading

徳島 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.36

徳島 商標登録 地域ブランド

徳島県は四国の東側に位置する県で、本州四国連絡橋の神戸・鳴門ルートにより、鳴門市が淡路島や神戸市とつながっています。徳島平野を除いて四国山地を中心とする比較的に険しい山岳地帯とされ、西日本第2位の高さの剣山、奥祖谷二重かずら橋や小便小僧で知られた祖谷渓、大歩危・小歩危(おおぼけこぼけ)などの吉野川沿いの景勝地もありますが、四国八十八か所巡りの起点ともされています。徳島県は廃藩置県前の名称としては阿波の国とされ、別称として阿州という呼び名もあります。文化として知られているには阿波踊りですが、観光資源としては鳴門海峡の渦潮も知られています。特産品としては酢橘があり、なると金時、鳴門わかめ、阿波尾鶏が合わせて4大ブランド食材とされています。

Beautiful Tokushima(4K)、3:07

Beautiful Tokushima(4K)

続きを読む“徳島 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.36”

Loading

愛媛 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.38

愛媛 商標登録 地域ブランド

愛媛県は、四国地方の瀬戸内海側西部に位置する県で、瀬戸内海を挟んだ広島県とは、瀬戸内しまなみ海道として知られた尾道大橋、多々羅大橋、来島海峡第一乃至第三大橋などの本州四国連絡橋の尾道・今治ルートでつながっています。また、アンテナのように伸びた佐田岬半島で瀬戸内海と隔てられた宇和海を挟んで大分県とも対峙しており、宇和海側は黒潮の影響もあり、降雨量は多くなっています。また、四国山地の石鎚山は西日本最高峰です。廃藩置県前の名称としては、伊予の国があり、予州という別称もあります。愛媛県の特産物としては、みかんなどの柑橘類が挙げられ、その他水産物としては、真鯛や鰤の養殖が盛んです。工業製品としては、120年もの間産業が受け継がれてきた今治のタオルも有名です。世界遺産の登録は四国にはありませんが、愛媛県には松山城や道後温泉などの観光スポットもあります。

いやされて愛媛旅~愛と姫の楽園~、2:04

いやされて愛媛旅~愛と姫の楽園~(愛媛県観光PR動画)

続きを読む“愛媛 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.38”

Loading

香川 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.37

香川 商標登録 地域ブランド

香川県は四国の北東部に位置する県で瀬戸内海に面している面積が日本で最も小さな都道府県です。気候は温暖でまた大小116の島もあり、瀬戸大橋が本州と連絡しています。香川県の廃藩置県前の名称は讃岐の国ですが、讃州という別称もあります。香川県はうどん県という代名詞もあるほど、うどんは名産です。鰆(さわら)やはまちなどの海産物や、小豆島のオリーブ、讃岐牛なども広く知られています。瀬戸内海の直島にはパビリオンや一目で草間彌生作品と分かる赤かぼちゃなどの現代アートがあり外国人観光客が増加しています。

カッコつけます。アート県。ロング版、2:44
猪熊弦一郎現代美術館、東山魁夷せとうち美術館に括弧がついております。県庁東館、金刀比羅宮 表書院 襖絵、特別名勝 栗林公園もカッコつけています。ナビゲーターは演出家・宮本亜門さんです。

カッコつけます。アート県。ロング版

続きを読む“香川 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.37”

Loading

山口 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.35

山口 商標登録 地域ブランド

山口県は本州最西端の県で、関門海峡を挟んで九州と対峙し、日本海、響灘、瀬戸内海と続く海岸線は風光明媚な観光資源となっています。土地の多くは山間部であり、川が海に注ぐ領域にだけ平野部が存在します。その山間部分には日本最大級のカルスト台地である秋吉台とその地下に広がる大鍾乳洞の秋芳洞があります。山陽側の地域は瀬戸内気候よりむしろ太平洋側の気候で、雨も多く、広島と同じように真砂土で覆われた土地のために雨に弱い面もあります。廃藩置県前の名称としては、長門と周防(すおう)の国があり、別称として、それぞれ長州と防州(或いは稀に周州)との呼び名もあります。徳川幕府の終焉をもたらした尊王攘夷の運動や明治維新は、幕末の偉人を輩出した松下村塾があり下関事件として英仏蘭米の列強四国と砲火を交えた長州藩が薩摩藩との薩長同盟の形で推進したことは歴史が示しています。山口県の水産物としては、「福」にちなんで「フク」と呼ばれるフク料理や、イカの女王といわれる「ケンサキイカ」、瀬戸内のハモなども有名です。山口県独自の酒造好適米である西都の雫を使用した日本酒も知られていますが、山田錦を用いた獺祭(だっさい)も山口県で製造されています。歴史的は建造物としては錦帯橋があり、また、萩市の松下村塾、萩反射炉、萩城下町、大板山たたら製鉄遺跡、恵美須ヶ鼻造船所跡が明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録されています。

JAPAN – 山口県観光PR動画 | Cinematic Travel Vlog、5:42

JAPAN - 山口県観光PR動画

続きを読む“山口 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.35”

Loading

広島 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.34

広島 商標登録 地域ブランド

広島県は瀬戸内海に面する中国地方の1つの県で、広島市を中心とする県西部は安芸、県東部で岡山県と隣接している福山市を中心とする県東部は備後と呼ばれています。土地の多くが山間部で、平野部は河川流域と河口付近のみに限られています。瀬戸内海性気候で雨が少ない地域とされていますが、花崗岩類と花崗岩風化産物である真砂土が広域に分布していて、雨に弱い土地となっています。広島は政令指定都市である広島市を中心に産業が発達しており、江戸期には鞴(ふいご)に由来するたたら製鉄、昭和初期では呉に海軍工廠があり、現在でも造船業、自動車製造業、鉄鋼業が盛んです。経済産業大臣指定伝統的工芸品としては、熊野筆、広島仏壇、宮島細工、福山琴、川尻筆があり、農林水産物としては、牡蠣やしらす、たちうおなどの魚介類や、レモンなどの柑橘類、くわい、わけぎなどの野菜類なども広く知られています。世界遺産としては、被爆地を物語る原爆ドームと、平家繁栄の証としての海上社殿である厳島神社があります。

LOVE HIROSHIMA プロモーションビデオ Full Ver 英語編

LOVE HIROSHIMA プロモーションビデオ Full Ver 英語編

続きを読む“広島 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.34”

Loading

鳥取 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.31

鳥取 商標登録 地域ブランド

鳥取県は山陰地方の東側の県で、日本で人口が最も少ない県であり、市の数も鳥取市、倉吉市、米子市、境港市の4つと少な目ですが、鳥取には日本海に面して風と波が作り出した自然の造形、日本最大級の鳥取砂丘や浦富海岸があり、大いなる神の在す山と呼ばれた大山は、中国地方最高峰であって、「伯耆(ほうき)富士」とも呼ばれています。廃藩置県前の名称としては、東側の因幡の国と西側の伯耆の国があり、歴史的建造物としては鳥取城跡や米子城跡などがあります。またゲゲゲの鬼太郎で有名な「水木しげるロード」も境港市にあり、米子空港は愛称が米子鬼太郎空港です。

自然のアート ~山陰海岸ジオパーク 鳥取砂丘・浦富海岸~ 2:28

自然のアート ~山陰海岸ジオパーク 鳥取砂丘・浦富海岸~

続きを読む“鳥取 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.31”

Loading

島根 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.32

島根 商標登録 地域ブランド

島根 商標登録 地域ブランド 島根県は日本海側である山陰地方の西側に位置する県で、国宝であり出雲の縁結びの神様として知られる出雲大社や、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の岩見銀山(現在遺跡)があります。石見銀山遺跡とその文化的景観は世界遺産登録されています。廃藩置県前の旧国名は出雲国・石見国・隠岐国であり、現在でも出雲地方・石見地方・隠岐地方の3つの地域に区分されていることもあります。隠岐地方は西ノ島、中ノ島、知夫里島と島後(どうご)の隠岐4島と多くの無人島からなり、古くは流刑地として知られていました。(島根 商標)

いいけん、島根県 | プロモーションムービー「好きな暮らしをつくる篇」(フルver.)、2:30

いいけん、島根県 | プロモーションムービー「好きな暮らしをつくる篇」(フルver.)

続きを読む“島根 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.32”

Loading

岡山 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.33

岡山 商標登録 地域ブランド

岡山県は瀬戸内海に面した中国地方の県で、日照時間が長く降雨量が少なめで乾燥しやすい瀬戸内の気候により、桃や葡萄などの果物の栽培が盛んな地域です。また、米作には不向きな土地であったため、江戸時代から綿花の栽培が盛んであり、明治時代の近代化と共に大きな紡績工場が数多く倉敷地区などに建設され、昭和初期にかけては、足袋の生産から、学生服、作業服製造へと移行し、現在ではジーンズなどの生産でも有名な地域になっています。中国山地沿いを中心に畜産業も行われており、新見市千屋地区で肉牛の「千屋牛」などの和牛が飼育され、蒜山高原のジャージー牛から生産される、脂肪分を多く含んだ濃厚な乳を用いた牛乳やチーズなどの製品も知られています。

岡山県観光プロモーション動画「こころ晴ればれおかやまの旅」【公式】、4:29

岡山県観光プロモーション動画「こころ晴ればれおかやまの旅」【公式】

【吹屋ふるさと村】豪商たちが残した町並み 弁柄と銅の町・備中吹屋:日本遺産(岡山県高梁市)、1:06

【吹屋ふるさと村】豪商たちが残した町並み 弁柄と銅の町・備中吹屋:日本遺産(岡山県高梁市)

続きを読む“岡山 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.33”

Loading

兵庫 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.28-2

兵庫の地域ブランド 工業製品

12. 三木金物 ~金物のまち三木~ 兵庫県三木市, 5:28
播州三木打刃物(ばんしゅうみきうちはもの)は、兵庫県三木市周辺で作られている金工品です。信州打刃物や土佐打刃物などと同様に、播州三木打刃物は型に入れて作る「鍛造」という技法を用いて作られる工芸品として、また日本における大きな刃物の産地としても知られています。三木金物(第5114617号)は地域団体商標として登録されています。

三木金物 ~金物のまち三木~ 兵庫県三木市
13.花音(kanon)_「くつのまちを彩る音」篇、3:00
靴の街、神戸のケミカルシューズは、昭和20年代から年々発展し、今でも長田区を中心に200社以上の企業があります。神戸シューズ(商標登録 第5654043号)は地域団体商標として登録されています。 神戸は靴メーカーを中心とした関連企業が集積する靴の一大生産地「靴のまち」へと発展した歴史があり、「京の着だおれ」、「大阪の食いだおれ」と並び、「神戸の履きだおれ」とも称されているほどです。
花音(kanon)_「くつのまちを彩る音」篇
14.淡路瓦の紹介ムービー(日本語版)
淡路島で生産される「淡路瓦」は、日本三大産地の瓦として有名です。特に伝統的ないぶし銀に輝く「いぶし瓦」は全国一の生産・出荷量を誇っています。
淡路瓦の紹介ムービー(日本語版)
15. 【兵庫の魅力旅】豊岡/豊岡鞄・まち魅了, 13:21
国産の鞄の約7割が豊岡で作られていると言われています。豊岡鞄は兵庫県鞄工業組合により認定された企業により生産され、審査に合格した優良品がです。デザイン・仕様・素材・部品・縫製などについて厳しい基準が設けられています。
【兵庫の魅力旅】豊岡/豊岡鞄・まち魅了
16.丹波焼ができるまで(平成29年3月制作), 11:59 
丹波焼は日本六古窯の一つでおよそ850年の歴史があります。1611年ごろに半地上の登り窯が採用され、左回転式の蹴りロクロも導入されています。江戸時代からは赤土部(あかどべ)と呼ばれる赤土を用いた器が誕生し、江戸時代末期には白丹波という焼物が誕生しています。登り窯による焼成は約60時間続き、最高温度は1300度に達しますが、その結果「灰被り(はいかぶり)」と呼ばれる魅力的な色や模様が一品づつ異なって表れるのが丹波焼の大きな特徴です。
丹波焼ができるまで(平成29年3月制作)

兵庫の地域ブランド 工芸品

17.丹波図鑑・手仕事編「丹波播州毛鉤」、1:13
鮮やかなアユ用の毛鉤は1センチ足らずの小さな針に、鳥の羽毛を巻き付け、絹糸で留める職人技により作られます。播州毛鉤(商標登録 第5022477号)と播州針(商標登録 第5331271号 )は共に地域団体商標として登録されています。

丹波図鑑・手仕事編「丹波播州毛鉤」
18.神戸レザー協同組合 Promotion Video, 2:05
KOBE LEATHER(第6443731号)素材を慈しみ、何ものにもとらわれない発想と技術で、次の時代の伝統を創造していくブランドです。神戸牛、但馬牛の原皮から生まれた皮革素材を使用しています。
神戸レザー協同組合 Promotion Video
19. 神戸が誇る地場産品 vol.2 神戸シューズ shoes@KOBE_JPN_UHD, 1:12
神戸シューズ (第5654043号)は地域団体商標として登録されています。
神戸が誇る地場産品 vol.2 神戸シューズ shoes@KOBE_JPN_UHD

兵庫の地域ブランド 酒

20. GI「灘五郷」(日本語版)、5:52
灘は古くから「灘の生一本」で知られる日本一の酒どころで灘五郷とも呼ばれます。灘は酒造りに欠かすことのできない「宮水」と六甲山から吹き下ろす冷たい「六甲おろし」に恵まれています。灘の酒(商標登録 第5030720号)は地域団体商標として登録されています。また、灘五郷は平成30年6月28日に酒類の地理的表示GIに指定されています。 江戸時代より関西の酒造りは、伊丹、池田などの地域も知られていましたが、灘の恵まれた水と、水車小屋を利用した精米技術、船での江戸への運搬の立地条件でこれらの地域を凌駕していったとされています。

GI「灘五郷」(日本語版)
21. GIはりま PV、6:12
兵庫県西部の播磨地域は、稲穂が実る時期には六甲山系が南からの温かい空気を遮り、1日の気温差が大きくなることやミネラル分の多い粘土質の地質が生育する山田錦の心白や脂肪・タンパク質の少なさに良い影響を与えています。
22. ようこそ山田錦の郷・三木へ(3分)
酒米(さかまい)は、日本酒を醸造する原料、主に麹米(こうじまい)として使われる米で、酒米として広い地域で使用される品種としては山田錦が有名で兵庫県の三木市は山田錦の産地として知られています。
ようこそ山田錦の郷・三木へ(3分)

兵庫の地域ブランド 加工食品

23.姫路・西はりまの地場産業(醤油編)、3:48
龍野の醤油造りの起源は、安土桃山時代である1500年代後半に遡り、1666年ごろ円尾孫右衛門長徳によって淡口醤油は生まれ、龍野は淡い色の淡口醤油の発祥地となっています。瀧野では、播磨小麦・三日月大豆・赤穂の塩が手に入り、鉄分の少ない水(軟水)が流れる揖保川があり、そして当時の盛んな清酒産業から育まれた甘酒も手伝って、淡口醤油が日々生産されています。龍野淡口醤油(第5051778号)は地域団体商標として登録されています。

姫路・西はりまの地場産業(醤油編)
24.【城下町•姫路】絶対にオススメ~下町グルメ, 24:35
ご当地グルメの姫路おでん(第5431595号、第5431595号)は生姜醤油でいただくのが定番というより、むしろ定義になっています。少なくとも昭和10年頃には、おでんに生姜醤油をかけていたことが調査により判明しており、姫路は生姜の名産地だそうです。
【城下町•姫路】絶対にオススメ~下町グルメ #おとな旅あるき旅 #traveljapan #三田村邦彦#斉藤雪乃 #姫路

兵庫 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.28-1
地域ブランド・地域団体商標 都道府県別リンク

都道府県別の地域ブランド・商標登録 / INDEX

都道府県別 地域ブランド・商標登録

  1. 北海道 vol.1 地域ブランド・商標登録
  2. 北海道 vol.2 地域ブランド・商標登録
  3. 青森県 地域ブランド・商標登録
  4. 秋田県 地域ブランド・商標登録
  5. 岩手県 地域ブランド・商標登録
  6. 宮城県 地域ブランド・商標登録
  7. 山形県 地域ブランド・商標登録
  8. 福島県 地域ブランド・商標登録
  9. 栃木県 地域ブランド・商標登録
  10. 群馬県 地域ブランド・商標登録
  11. 茨城県 地域ブランド・商標登録
  12. 埼玉県 地域ブランド・商標登録
  13. 東京都 地域ブランド・商標登録
  14. 千葉県 地域ブランド・商標登録
  15. 神奈川県 地域ブランド・商標登録
  16. 新潟県 地域ブランド・商標登録 
  17. 長野県 地域ブランド・商標登録
  18. 山梨県 地域ブランド・商標登録
  19. 富山県 地域ブランド・商標登録
  20. 石川県 地域ブランド・商標登録
  21. 福井県 地域ブランド・商標登録
  22. 岐阜県 地域ブランド・商標登録
  23. 愛知県 地域ブランド・商標登録
  24. 三重県 地域ブランド・商標登録
  25. 静岡県 地域ブランド・商標登録
  26. 滋賀県 地域ブランド・商標登録
  27. 京都府 vol.1 地域ブランド・商標登録
  28. 京都府 vol.2 地域ブランド・商標登録
  29. 京都府 vol.3 地域ブランド・商標登録
  30. 京都府 vol.4 地域ブランド・商標登録
  31. 京都府 vol.5 地域ブランド・商標登録
  32. 大阪府 地域ブランド・商標登録
  33. 奈良県 地域ブランド・商標登録
  34. 兵庫県 地域ブランド・商標登録
  35. 和歌山県 地域ブランド・商標登録
  36. 鳥取県 地域ブランド・商標登録
  37. 島根県 地域ブランド・商標登録
  38. 岡山県 地域ブランド・商標登録
  39. 広島県 地域ブランド・商標登録
  40. 山口県 地域ブランド・商標登録
  41. 香川県 地域ブランド・商標登録
  42. 愛媛県 地域ブランド・商標登録
  43. 徳島県 地域ブランド・商標登録
  44. 高知県 地域ブランド・商標登録
  45. 福岡県 地域ブランド・商標登録
  46. 佐賀県 地域ブランド・商標登録
  47. 長崎県 地域ブランド・商標登録
  48. 大分県 地域ブランド・商標登録
  49. 熊本県 地域ブランド・商標登録
  50. 宮崎県 地域ブランド・商標登録
  51. 鹿児島県 地域ブランド・商標登録
  52. 沖縄県 地域ブランド・商標登録

商標登録一覧

  1. 北海道・東北 商標登録一覧
  2. 関東 商標登録一覧
  3. 中部(甲信越・北陸・東海) 商標登録一覧
  4. 近畿 商標登録一覧
  5. 中国・四国 商標登録一覧
  6. 九州・沖縄 商標登録一覧
 

兵庫の地域ブランド

Loading