東北地方の北部(北東北)に位置する県で、面積が北海道の次に大きな県です。北上川が流れる県中央の盆地に盛岡市があり、太平洋側の地域にはリアス式海岸である陸中海岸があります。廃藩置県前の名称としては、陸中の国があり、陸州の別称もあります。また、東日本大震災で津波を受けた陸前高田市、大船渡市や釜石市南部は、陸前でした。盛岡市周辺などの内陸部は典型的な内陸性気候で、夏は暑く冬は寒くなり、八幡平などの山間部は積雪量も多くなります。県南部の平泉町には、世界遺産の毛越寺や中尊寺があり、奥州藤原氏の本拠地として平安時代では平安京に次ぐ大都市とされていました。
岩手県PR特使 いわて☆はまらいん特使 村上弘明氏 魅力発信PR動画5分 「いわての不思議に会いたくて ~遠野篇~」、5:00
岩手観光動画:いわての旅 4つの地域をめぐる、17:57
目次 / Contents
岩手の地域ブランド 農作物
1.過去最高の110万円!盛岡で「江刺りんご」初競り(11/11/12)、0:58
太陽の光をいっぱい浴びて育った江刺りんご(商標登録第5106022号)は甘さと酸味のバランスが良く「ジョナゴールド」「サンふじ」を始め美味しいりんごが生産されています。
2.いわて純情米/銀河のしずく「宇宙最強米への道」〜Road of The Rice〜、4:02
岩手107号として開発されていた新しい品種の銀河のしずくは、白くてつやがあり、「かろやかな口当たり」と「ほのかな甘み」を楽しめる米です。 平成27年産米の食味ランキングで、「特A」評価を 取得しています。
岩手の地域ブランド 酒
3.【奥州光一代】 無ろ過 生原酒 前沢ブランド誕生秘話!、1:59
岩手の地域ブランド 工芸品
4.【PureJapanAsia日本調査隊】南部鉄器の魅力、15:00
南部鉄器(商標登録第5102662号)は17世紀中頃南部藩の盛岡で京都から釜師を招いて茶の湯釜をつくらせたのが始まりです。今日では焼型、乾燥型の鋳型作り、紋様押し、肌打ち、漆仕上げ等の伝統的技法により生産されています。
5.岩手県産品プロダクトムービー【南部鉄器】、2:37
6. 岩手県産品プロダクトムービー【岩谷堂箪笥】、2:28
岩手の地域ブランド 畜産物
7. いわて牛 ”父と子” 篇、1:16
いわて牛(商標登録第5029319号)と、いわて短角和牛(商標登録第5029320号)が夫々地域団体商標として登録されています。
岩手の地域ブランド 水産物
8.復活! 田老町漁協 真崎わかめの加工風景、2:28
真崎わかめ(商標登録第5109632号)が育つ海域は親潮と黒潮が交差する潮目で、プランクトン、各種ミネラル及び栄養分が豊富です。この天然漁場から採取した種苗を天然若布が育つ環境に限りなく近づけた沖合の養殖場で生産されています。
9.岩手県野田村荒海ホタテ、3:34
野田村のホタテは、潮通しがよく、水質がきれいな、淀みのない荒れた外海(そとうみ)の海流に揉まれて育ちます。貝柱はぷりぷりとして生臭みがなくクリアな味と定評があります。また、漁師さんたちは波が荒い野田村の海で厳しい環境に屈することなく漁業に従事する荒海団と名乗っています。
岩手の地域団体商標
地域団体商標は、広く知られている地域名と商品名(役務名)からなる文字商標を事業協同組合、農業協同組合等の団体が登録して地域ブランドとして保護するための制度です。地域との密接関連性が必要とされ、出願商標は、出願人又はその構成員により使用されており、そのことを証明できることが必要ですが、地域団体商標の商標権を取得すれば、自らの努力によって有名にし、信用を蓄積してきた地域ブランドを安心して使用することができ、他人の便乗使用を禁止することができます。岩手県の地域団体商標の登録数は平成30年1月時点で6件です。
- いわて牛 第5029319号 全国農業協同組合連合会
- いわて短角和牛 第5029319号 全国農業協同組合連合会
- 南部鉄器 第5102662号 岩手県南部鉄器協同組合連合会
- 江刺りんご 第5106022号 岩手江刺農業協同組合
- 真崎わかめ 第5109632号 田老町漁業協同組合
- 岩泉まつたけ 第5931806号 岩泉まつたけ事業協同組合
岩手の地理的表示(GI)
地理的表示保護制度は、その地域ごとに長年培われた伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性が、品質などの特性に結びついている産品がありますが、このような産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録して保護する制度です。農林水産物に関しては農林水産省が管轄しています。岩手県では平成30年10月時点で4件の地理的表示が農林水産省で登録されています。
- 前沢牛 平成29年3月3日 岩手ふるさと農業協同組合
- 岩手野田村荒海ホタテ 平成29年11月10日 野田村漁業協同組合
- 岩手木炭 平成30年8月6日 一般社団法人岩手県木炭協会
- 二子さといも 平成30年9月27日 二子さといも協議会