青森 地域ブランド・商標登録 全国ご当地名産品 vol.2

青森 商標登録 地域ブランド

青森 商標登録 青森県は本州最北端の県で、陸奥湾を東側の下北半島と西側の津軽半島が囲むような地形を有し、東側は太平洋、西側は日本海、北側は津軽海峡に面しています。廃藩置県前の名称としては、陸奥が知られていて、また奥州という別称もあります。世界遺産白神山地を有し、十和田八幡平国立公園や三陸復興国立公園などの景勝地もあります。

Aomori Japan 4K (Ultra HD) – 青森、3:49

Aomori Japan 4K (Ultra HD) - 青森

【青森県PR動画】「ずるい街、青森県」/ “Unfair city, Aomori.”、2:45

【青森県PR動画】「ずるい街、青森県」/ “Unfair city, Aomori.”
【世界自然遺産白神山地】ガイドと巡る!青森おすすめコース, 17:37
【世界自然遺産白神山地】ガイドと巡る!青森おすすめコース

青森の地域ブランド 農作物

1.<青森きらりイッピンPRムービー>青森 キュンする、イッピン。~あおもりカシス編~、2:34 
農林水産省の地理的表示保護(GI)制度における全国初の登録産品として、くじ引きではありますが、農林水産省大臣登録第1号となっています。

<青森きらりイッピンPRムービー>青森 キュンする、イッピン。~あおもりカシス編~
2.「青森の黒にんにく」の地域団体商標出願へ、1:09 青森朝日放送
熟成して黒くなる黒にんにく(商標登録 第5777236号)には、生にんにくにわずかしか含まれないS-アリルシステイン、シクロアリイン、ピログルタミン酸、GABAなどが豊富に含まれます。
「青森の黒にんにく」の地域団体商標出願へ青森朝日放送
3.田子にんにく – 収穫 – 0105A
国内生産量の約80%という高いシェアを占める青森県のにんにくは、大玉で1片が大きく実がよくしまり、雪のような白さと品質の良さが自慢です。たっこにんにく(商標登録第5002091号)は地域団体商標として登録されています。
田子にんにく - 収穫 - 0105A
4. 第6回 嶽きみ、4:01
嶽きみ(商標登録第5042511号)は、昼夜の温度差が大きく嶽地区特有の火山灰土壌により、コクのある旨味があり、糖度が高く、皮が薄いのが特徴です。
第6回 嶽きみ
5.大鰐温泉もやし – サンプル – 0001A
大鰐温泉もやし(商標登録第54999485号)は土耕栽培にこだわり、350年以上の歴史と伝統を誇り、津軽藩主にも献上した幻の冬野菜です。
大鰐温泉もやし - サンプル - 0001A
6.2022年6月3日放送「Fresh Vegetable」旬の「野辺地葉つきこかぶ」を紹介~JAゆうき青森より~、2:20
野辺地町を中心に栽培される野辺地葉つきこかぶ(第5513618号)は、葉がまるごとついてフルーツのような甘みと柔らかい食感が特徴で、なまでも食べることができます。気温の低い夜明け前の早朝から収穫しその日のうちに出荷することで鮮度を保つようにしています。
2022年6月3日放送「Fresh Vegetable」旬の「野辺地葉つきこかぶ」を紹介~JAゆうき青森より~
7.津軽の桃 ABA青森朝日放送”message”、4:01
津軽の桃(商標登録 第58671775号)は果肉がしまって深い甘みがあり、日持ちの良さも魅力な桃です。主力品種は「あかつき」、「川中島白桃」、「黄金桃」で、桃の生産で本州最北端とあって他県の産地に比べ遅くまで収穫できるというメリットがあります。
津軽の桃 ABA青森朝日放送"message"
8.青森りんごPR動画  「 推奨!腸活 篇」、0:40
青森は全国のりんご生産量の約60%を占める日本一のりんご王国です。その中では「ふじ」が5割を占め、次いで「つがる」「王林」が各1割、その次に生産量が多いのが「ジョナゴールド」となっています。
青森りんごPR動画  「 推奨!腸活 篇」
9.冬ぶどう つるたスチューベン、18:24
スチューベンは糖度20度前後と甘く、房が大きく着粒数が多く、貯蔵性も高いところに特徴があります。スチューベンはニューヨーク農業試験場が育成した品種で、鶴田町は生産量は約1,100t、日本一の生産量を誇る産地となっています。
冬ぶどう つるたスチューベン

青森の地域ブランド 米

10.「カレーライスの女」| 青森お米 青天の霹靂 WEBムービー、5:33
青天の霹靂は青森県初の特Aランキングのお米です。青森米本部

「カレーライスの女」| 青森お米 青天の霹靂 WEBムービー

青森の地域ブランド 織物、染物

11.あおもり藍 ATV、7:02
青森の地で一度は衰退した藍を、休耕田活用により再び新たな産業とするべく「あおもり藍」と命名して栽培が始まりました。あおもり藍は地域団体商標(第6646469号)として登録されています。

あおもり藍 ATV

青森の地域ブランド 水産物

12.大間の本マグロに3億3360万円 豊洲市場で初競り(19/01/05) 、1:00
2019年、東京・築地市場(中央区)で5日朝、新年恒例の初競りが行われ、青森県大間産のクロマグロに3億3360万円という史上最高値がつきました。大間まぐろ(第5051377号)は地域団体商標として登録されています。

大間の本マグロに3億3360万円 豊洲市場で初競り(19/01/05)
13.2013年 十和田湖和井内 ヒメマスふ化場前、0:33
「十和田湖ひめます」(商標登録 第5731465号)は味がよく、アンセリンやアスタキサンチンなど、からだを元気にしてくれる成分も豊富と評判です。
2013年 十和田湖和井内 ヒメマスふ化場前
14. 漁師だけの贅沢を、あなたにも【風間浦鮟鱇プロモーションムービー】, 0:40
風間浦鮟鱇(第5699337号)は青森県下北半島の風間浦で水揚げされるブランド鮟鱇です。漁師たちが長年磨いてきた漁法で水揚げされる鮮度抜群な鮟鱇は、風間浦村ならではの御馳走となりました。港を出てすぐに水深が深くなる過酷な地形を利用して風間浦鮟鱇は生きたまま水揚げされています。
漁師だけの贅沢を、あなたにも【風間浦鮟鱇プロモーションムービー】
15.第10回 十三湖産 大和しじみ、3:59
十三湖は白神山地から注ぐ岩木川の淡水と満潮時に日本海からの海水がが流入する県内で3番目に大きな汽水湖です。青森県のしじみの生産量は全国第2位で、粒も大きな十三湖産大和しじみはその美味しさと貝の美しさから黒いダイヤともいわれ高く評価されています。
第10回 十三湖産 大和しじみ
16.【青森県東北町】小川原湖の恵み しじみ漁師「伝えたい言葉」、2:50
小川原湖産大和しじみの特徴は個体の大きさで、八甲田山系の豊かな森からミネラル豊富な水が注がれる小川原湖では4年程度の歳月をかけ成長させてから漁獲するため、殻長が大粒で濃厚な出汁が出るだけでなく、その身もしっかり味わうことができます。
【青森県東北町】小川原湖の恵み しじみ漁師「伝えたい言葉」
17.#11 津軽海峡メバル網外し体験ツアー|海と日本PROJECT in 青森県、1:30
ウスメバルという種類の津軽海峡メバル(第6022365号)は地域団体商標として登録されています。津軽海峡の速い潮の流れで育った中泊産の津軽海峡メバルは、適度な運動量と豊富な餌を食べていることから肉質が良く、豊洲市場でも高級魚として扱われています。
#11 津軽海峡メバル網外し体験ツアー|海と日本PROJECT in 青森県

青森の地域団体商標

地域団体商標
地域団体商標は、広く知られている地域名と商品名(役務名)からなる文字商標を事業協同組合、農業協同組合等の団体が登録して地域ブランドとして保護するための制度です。地域との密接関連性が必要とされ、出願商標は、出願人又はその構成員により使用されており、そのことを証明できることが必要ですが、地域団体商標の商標権を取得すれば、自らの努力によって有名にし、信用を蓄積してきた地域ブランドを安心して使用することができ、他人の便乗使用を禁止することができます。青森県の地域団体商標の登録数は令和4年4月の時点で13件です。

  1. たっこにんにく 第5002091号 八戸農業協同組合
  2. 嶽きみ 第5042511号 つがる弘前農業協同組合
  3. 大間まぐろ 第5051377号 大間漁業協同組合
  4. 大鰐温泉もやし 第5499485号 プロジェクトおおわに事業協同組合
  5. 野辺地葉つきこかぶ 第5513618号 ゆうき青森農業協同組合、全国農業協同組合連合会
  6. 風間浦鮟鱇 第5699337号 下風呂漁業協同組合易国間漁業協同組合蛇浦漁業協同組合
  7. 十和田湖ひめます 第5731465号 十和田湖増殖漁業協同組合
  8. 青森の黒にんにく 第5777236号 協同組合青森県黒にんにく協会
  9. 横浜なまこ 第5788939号 横浜町漁業協同組合
  10. 津軽の桃 第5867177号 津軽みらい農業協同組合
  11. 津軽海峡メバル 第6022365号 小泊漁業協同組合 下前漁業協同組合
  12. 三沢昼いか 第6397267号 三沢市漁業協同組合
  13. ときわにんにく 第6519597号 津軽みらい農業協同組合
  14. あおもり藍 第6646469号 あおもり藍産業協同組合

青森の地理的表示(GI)

地理的表示
地理的表示保護制度は、その地域ごとに長年培われた伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性が、品質などの特性に結びついている産品がありますが、このような産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録して保護する制度です。農林水産物に関しては農林水産省が管轄しています。青森県では令和6年2月時点で7件の地理的表示が農林水産省で登録されています。

  1. あおもりカシス 平成27年12月22日  あおもりカシスの会
  2. 十三湖産大和しじみ 平成28年12月7日 十三漁業協同組合車力漁業協同組合
  3. 小川原湖産大和しじみ  平成29年12月15日 小川原湖漁業協同組合
  4. つるたスチューベン 平成31年3月20日 つるたスチューベン日本一推進協議会
  5. 大鰐温泉もやし 令和2年3月30日 大鰐温泉もやし増産推進委員会
  6. 清水森ナンバ 令和2年12月23日 在来津軽清水森ナンバブランド確立研究会
  7. 青森の黒にんにく 令和6年1月29日 協同組合青森県黒にんにく協会

青森の伝統的工芸品


伝統工芸品は、特定の地域や文化において伝統的な技術や技法を用いて作られる美術品や手工芸品のことを指します。経済産業大臣が指定する伝統的工芸品は青森には1件あります。

  1. 津軽塗 漆器 青森県漆器協同組合連合会

青森の100年フード


文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。

平成3年 平成4年
 伝統  清水森ナンバ一升漬 青森のうまいものたち 八戸せんべい汁 🈶 八戸せんべい汁研究所
 近代 
 未来 

青森のブランドマーク

青森県伝統工芸品指定認証

青森 商標登録 地域ブランド 青森県伝統工芸品指定認証
青森県伝統工芸品指定認証
伝統工芸品の価値の再評価とその作り手の意識の向上を図ることを目的として平成7年度に創設された工芸品指定認証制度です。青森県内の伝統工芸品の中で一定の要件を満たすものが青森県伝統工芸品として指定されます。

青森県産品PR用シンボルマーク

青森県産品PR用シンボルマーク
青森県産品PR用シンボルマーク
青森県産品PR用シンボルマーク(青森の正直)は、青森県内で生産(採取、漁獲を含む。)された農林水産物、このような農林水産物を主原材料として使用し青森県内で製造された加工品(工芸品を含む。)、及び特色ある青森県内の特産加工品(工芸品を含む。)に関しその宣伝・広告に使用できる標章です。使用に際しては、青森県への使用届の提出が必要です。青森 商標

青森特産地鶏 「青森シャモロック」 ロゴマーク

「青森シャモロック」 ロゴマーク
次の要件を満たす場合に「青森シャモロック」の商標(標準文字)およびロゴマークを使用できます。(1)交配様式は、青森県が独自に開発した、横斑シャモ(在来種由来血液百分率 100%)の雄と速羽性横斑プリマスロック(在来種由来血液百分率50%)の雌の交雑種(在来種由来血液百分率75%)であるもの。 (2)羽色は白黒の横斑紋、鶏冠(とさか)は三枚冠であり、体型的にやや直立である もの。 (3)特産地鶏「青森シャモロック」ブランド化推進協議会(以下「協議会」という。) が定めた青森シャモロック専用の飼育管理マニュアルに基づいて飼育したもの。 (4)協議会の指定農場で飼育したもの。 ロゴマーク「青森シャモロック」の使用に関する要綱

観光ブランド 「古津軽(こつがる)」

観光ブランド 「古津軽(こつがる)」
「古津軽(こつがる)」とは、岩木山を中心に広がる、津軽地域に古くから現在まで伝わっている祭りや信仰、芸能、食文化などを、津軽に息づくたくさんの小さな「ものがたり」とともに楽しむ「新たな観光ブランド」です。古津軽のブランドマークは(1)第16類(2)第30類(3)第39類(4)第41類(5)第43類で使用可能です。「古津軽」商標等の使用について

奥入瀬渓流

地域ブランド・地域団体商標 都道府県別リンク

都道府県別の地域ブランド・商標登録 / INDEX

都道府県別 地域ブランド・商標登録

  1. 北海道 vol.1 地域ブランド・商標登録
  2. 北海道 vol.2 地域ブランド・商標登録
  3. 青森県 地域ブランド・商標登録
  4. 秋田県 地域ブランド・商標登録
  5. 岩手県 地域ブランド・商標登録
  6. 宮城県 地域ブランド・商標登録
  7. 山形県 地域ブランド・商標登録
  8. 福島県 地域ブランド・商標登録
  9. 栃木県 地域ブランド・商標登録
  10. 群馬県 地域ブランド・商標登録
  11. 茨城県 地域ブランド・商標登録
  12. 埼玉県 地域ブランド・商標登録
  13. 東京都 地域ブランド・商標登録
  14. 千葉県 地域ブランド・商標登録
  15. 神奈川県 地域ブランド・商標登録
  16. 新潟県 地域ブランド・商標登録 
  17. 長野県 地域ブランド・商標登録
  18. 山梨県 地域ブランド・商標登録
  19. 富山県 地域ブランド・商標登録
  20. 石川県 地域ブランド・商標登録
  21. 福井県 地域ブランド・商標登録
  22. 岐阜県 地域ブランド・商標登録
  23. 愛知県 地域ブランド・商標登録
  24. 三重県 地域ブランド・商標登録
  25. 静岡県 地域ブランド・商標登録
  26. 滋賀県 地域ブランド・商標登録
  27. 京都府 vol.1 地域ブランド・商標登録
  28. 京都府 vol.2 地域ブランド・商標登録
  29. 京都府 vol.3 地域ブランド・商標登録
  30. 京都府 vol.4 地域ブランド・商標登録
  31. 京都府 vol.5 地域ブランド・商標登録
  32. 大阪府 地域ブランド・商標登録
  33. 奈良県 地域ブランド・商標登録
  34. 兵庫県 地域ブランド・商標登録
  35. 和歌山県 地域ブランド・商標登録
  36. 鳥取県 地域ブランド・商標登録
  37. 島根県 地域ブランド・商標登録
  38. 岡山県 地域ブランド・商標登録
  39. 広島県 地域ブランド・商標登録
  40. 山口県 地域ブランド・商標登録
  41. 香川県 地域ブランド・商標登録
  42. 愛媛県 地域ブランド・商標登録
  43. 徳島県 地域ブランド・商標登録
  44. 高知県 地域ブランド・商標登録
  45. 福岡県 地域ブランド・商標登録
  46. 佐賀県 地域ブランド・商標登録
  47. 長崎県 地域ブランド・商標登録
  48. 大分県 地域ブランド・商標登録
  49. 熊本県 地域ブランド・商標登録
  50. 宮崎県 地域ブランド・商標登録
  51. 鹿児島県 地域ブランド・商標登録
  52. 沖縄県 地域ブランド・商標登録

商標登録一覧

  1. 北海道・東北 商標登録一覧
  2. 関東 商標登録一覧
  3. 中部(甲信越・北陸・東海) 商標登録一覧
  4. 近畿 商標登録一覧
  5. 中国・四国 商標登録一覧
  6. 九州・沖縄 商標登録一覧
86 / 100
Loading