青森県は本州最北端の県で、陸奥湾を東側の下北半島と西側の津軽半島が囲むような地形を有し、東側は太平洋、西側は日本海、北側は津軽海峡に面しています。廃藩置県前の名称としては、陸奥が知られていて、また奥州という別称もあります。世界遺産白神山地を有し、十和田八幡平国立公園や三陸復興国立公園などの景勝地もあります。
Aomori Japan 4K (Ultra HD) – 青森、3:49
【青森県PR動画】「ずるい街、青森県」/ “Unfair city, Aomori.”、2:45
目次 / Contents
青森の地域ブランド 農作物
1.<青森きらりイッピンPRムービー>青森 キュンする、イッピン。~あおもりカシス編~、2:34
農林水産省の地理的表示保護(GI)制度における全国初の登録産品として、くじ引きではありますが、農林水産省大臣登録第1号となっています。
2.「青森の黒にんにく」の地域団体商標出願へ、1:09 青森朝日放送
熟成して黒くなる黒にんにく(商標登録 第5777236号)には、生にんにくにわずかしか含まれないS-アリルシステイン、シクロアリイン、ピログルタミン酸、GABAなどが豊富に含まれます。
3.田子にんにく – 収穫 – 0105A
国内生産量の約80%という高いシェアを占める青森県のにんにくは、大玉で1片が大きく実がよくしまり、雪のような白さと品質の良さが自慢です。たっこにんにく(商標登録第5002091号)は地域団体商標として登録されています。
4.県庁オススメ情報:嶽きみ(弘前市) 、6:12
嶽きみ(商標登録第5042511号)は、昼夜の温度差が大きく嶽地区特有の火山灰土壌により、コクのある旨味が特徴です。
5.大鰐温泉もやし – サンプル – 0001A
大鰐温泉もやし(商標登録第5499485号)は土耕栽培にこだわり、350年以上の歴史と伝統を誇り、津軽藩主にも献上した幻の冬野菜です。
6.県庁オススメ情報:津軽の桃(平川市)、6:02
津軽の桃(商標登録 第5867177号)は果肉がしまって深い甘みがあり、日持ちの良さも魅力な桃です。主力品種は「あかつき」、「川中島白桃」、「黄金桃」で、桃の生産で本州最北端とあって他県の産地に比べ遅くまで収穫できるというメリットがあります。
7.「カレーライスの女」| 青森お米 青天の霹靂 WEBムービー、5:33
青天の霹靂は青森県初の特Aランキングのお米です。
青森の地域ブランド 織物、染物
8.あおもり藍 ATV、7:02
青森の地域ブランド 水産物
9.大間のマグロ、1億5540万円=築地市場の初競りで史上最高値更新 、2:31
2013年、東京・築地市場(中央区)で5日朝、新年恒例の初競りが行われ、青森県大間産のクロマグロ(222キロ)に1億5540万円という史上最高値が付いた。
10.2013年 十和田湖和井内 ヒメマスふ化場前、0:33
「十和田湖ひめます」(商標登録 第5731465号)は味がよく、アンセリンやアスタキサンチンなど、からだを元気にしてくれる成分も豊富と評判です。
青森の地域団体商標
地域団体商標は、広く知られている地域名と商品名(役務名)からなる文字商標を事業協同組合、農業協同組合等の団体が登録して地域ブランドとして保護するための制度です。地域との密接関連性が必要とされ、出願商標は、出願人又はその構成員により使用されており、そのことを証明できることが必要ですが、地域団体商標の商標権を取得すれば、自らの努力によって有名にし、信用を蓄積してきた地域ブランドを安心して使用することができ、他人の便乗使用を禁止することができます。青森県の地域団体商標の登録数は現在(平成30年1月14日)10件です。
- たっこにんにく 第5002091号 八戸農業協同組合
- 嶽きみ 第5042511号 つがる弘前農業協同組合
- 大間まぐろ 第5051377号 大間漁業協同組合
- 大鰐温泉もやし 第5499485号 プロジェクトおおわに事業協同組合
- 野辺地葉つきこかぶ 第5513618号 ゆうき青森農業協同組合、全国農業協同組合連合会
- 風間浦鮟鱇 第5699337号 下風呂漁業協同組合、易国間漁業協同組合、蛇浦漁業協同組合
- 十和田湖ひめます 第5731465号 十和田湖増殖漁業協同組合
- 青森の黒にんにく 第5777236号 協同組合青森県黒にんにく協会
- 横浜なまこ 第5788939号 横浜町農業協同組合
- 津軽の桃 第5867177号 津軽みらい農業協同組合
青森の地理的表示(GI)
地理的表示保護制度は、その地域ごとに長年培われた伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性が、品質などの特性に結びついている産品がありますが、このような産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録して保護する制度です。農林水産物に関しては農林水産省が管轄しています。青森県では平成30年1月時点で3件の地理的表示が農林水産省で登録されています。
- あおもりカシス 平成27年12月22日 あおもりカシスの会
- 十三湖産大和しじみ 平成28年12月7日 十三漁業協同組合、車力漁業協同組合
- 小川原湖産大和しじみ 平成29年12月15日 小川原湖漁業協同組合
青森のブランドマーク
青森県伝統工芸品指定認証

青森県産品PR用シンボルマーク
