














人気上昇中のフィリピン人のタレント、エラワン・フサーフ氏が、農泊地域6ヶ所を訪問するテレビ番組が放映されました。農泊本編では、東京を起点として農泊地域3ヶ所(長野県飯山、岐阜県飛騨古川、石川県能登)を紹介しています。
人気上昇中のフィリピン人のタレント、エラワン・フサーフ氏が、農泊地域6ヶ所を訪問するテレビ番組が放映されました。農泊本編では、東京を起点として農泊地域3ヶ所(長野県飯山、岐阜県飛騨古川、石川県能登)を紹介しています。
和歌山県は17日、中国山東省の食品加工販売企業が出願した「和歌山」の文字を含む商標について、中国商標局に対して異議申し立てを行ったと発表した。和歌山県が異議申し立てをしたのは、煙台果滋果味食品が出願し…
情報源: 《知財》和歌山県、中国企業商標に異議申立 – NNA ASIA
和歌山県は9月にも中国で異議申し立て(和歌山県 中国で異議申立)をしており、また今回もというところです。異議申立の対象となったのは、以下の商標です。
和歌山県は6日、先月、中国・北京市に住む個人が子供服やネクタイなどの分野で出願していたことがわかった2つの商標について、「和歌山」の名称を勝手に商標として出願したことに対し異議申し立てを行った。県ではこれまでに6件の対応を迫られている。
情報源: 中国で「和歌山」商標出願 異議申し立て|日テレNEWS24
異議申立対象の商標(中国商標局のサイトより)
地域ブランドの魅力は、その地域の伝統や風土、独特な自然、そして生産者や流通に関与する人の人柄や技術と深く結びついて生まれ、長い年月を経て育てられたものです。各都道府県の名称(テキスト)をクリックすると、動画を中心とした都道府県別の地域ブランド・地域団体商標の紹介のページに移行します。
≪地域ブランド・地域団体商標 関連リンク≫
商標登録出願の案内(当サイト) 地域団体商標制度
農林水産省 地理的表示産品情報発信サイト
特許庁 地域団体商標制度 地域団体商標登録案件紹介
独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 「地域団体商標」の国際展開支援
一般財団法人 食品産業センター 本場の本物
東北経済産業局 特許室 とうほく知的財産いいねっと TOHOKU地域ブランド
沖縄地域知的財産戦略本部 事例紹介(地域団体商標編)
一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 伝統工芸 青山スクエア
独立行政法人 国際観光振興機構 日本政府観光局(JNTO)
経済産業省 九州経済産業局 九州イイモノがたり
特許庁 地域団体商標 ガイドブック2019年(link先:PDF)
伝統工芸 青山スクエア
JNTO
地域おこし協力隊PR動画(30秒バージョン)
Japan Gourmet Heritage -Japanese Seafood-
農林水産省: Japan Gourmet Heritage 動画
Meet the Furusato
Meet the Furusato 地域ブランド関連 動画
地域団体商標
北海道・東北
関東
甲信越・北陸・東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
地理的表示(GI)保護制度 vol.1(農林水産物)
地理的表示(GI)保護制度 vol.2(酒類)
地理的表示(GI)産品 [日本語] 商標_動画(embedded)
和歌山県は近畿地方で最も南に位置する県で、江戸時代は紀伊徳川家の領地とされていました。また、和歌山県の世界遺産として紀伊山地の霊場と参詣道が登録されており、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3社が建てられた熊野三山エリア、空海が創建した高野山金剛峯寺、吉野山を中心とする吉野・大峯エリア、熊野三山や高野山を結ぶ熊野参詣道などが世界遺産の対象となっています。和歌山県は、温暖な気候で果物の栽培が非常に盛んなため、果樹王国とも呼ばれています。特にみかん、梅、柿は日本一の生産量があり、その他の果物も日本有数の産地となっています。
和歌山観光プロモーションビデオ “Natural wonders,traditional culture of Kumano and Koyasan”、2:10
和歌山県 PR動画 和-nagomi-(なごみ)和歌山 0:30
1.有田みかん物語~未来に残すもの(1/2)、7:47
有田地域は、急傾斜を利用した石垣階段畑で、日照、排水、土質、気温が高品質みかんの生産に適し、全国の1割、単独JAでは日本一の生産量を誇っています。有田(ありだ)みかん(商標登録 第5002567号)は地域団体商標として登録されています。また、和歌山県ではしもつみかん(商標登録 第5004822号)も地域団体商標として登録されています。
2.有田みかん物語~未来に残すもの(2/2) 、4:49
3.日本一の梅の里 紀州みなべの南高梅、15:51
紀州梅干(商標登録 第5086808号)は、大粒で果肉が厚く、柔らかい梅干。日本一の生産量を誇り、主産地は和歌山県田辺市とみなべ町です。
4.南高梅出荷 和歌山県 みなべ町 JA紀州、2:38
和歌山県のみなべ町は、紀州みなべの南高梅(商標登録 第5003836号)生誕の地です。 南高梅の特長としては、花は白色一重で2月上旬から下旬に開花し、豊産で皮は柔らかく肉質が厚く、適熟すると鮮やかな紅色に変わります。また、梅干、梅ジュース、梅酒、梅サワー等すべてに適応しています。
5.和歌山ラーメン、4:09
和歌山ラーメン(商標登録 第5004520号)は、その麺は細めん22番ストレートで、スープはブームとなった豚骨醤油の井手系(老舗中の老舗である「井出商店」、1953年開業)と醤油味の車庫前系(まる宮中華そば店)に大別されます。
6.すさみケンケン鰹、4:35
すさみケンケン鰹は、すさみの漁師がその鮮度保持の技術を駆使して造るもので、鮮度の高さは折り紙つき、まさしく全国ブランドの鰹とまで呼ばれています。
7.マグロ朝市 和歌山県那智勝浦町Tuna Morning Market in NachiKatsuura、3:37
紀州勝浦産生まぐろ(商標登録 第5454189号)は、紀伊半島沖で延縄漁法により漁獲されたまぐろを一本一本丁寧に活け締め処理し、船内において冷水保存することにより、漁獲された直後の新鮮さと生でしか味わえない品質を保った生まぐろです。
8.#009 竿師 辰川 英輝 | 明日への扉 by アットホーム、24:20
紀州へら竿とはへらぶなを釣る専用の釣り竿で、和歌山県橋本市は生産の全国シェア90%を誇ります。
9.紀州備長炭、5:52
和歌山に備長炭を焼く技術を伝えたのは、かの弘法大師と言われ、以来1000年以上、炭焼き職人たちはその技術を延々と守り続けています。
10.【JETRO】和歌山テキスタイルの挑戦 ‐“ここしかできない”技術で世界のニーズをつかむ‐、13:37
高野口町の企業が生み出すエコファーなどのパイル織物が世界のファッションブランドから注目されています。
11.白浜温泉、3:34
南紀白浜温泉(商標登録 第5096599号)の歴史は古く、道後・有馬と並んで日本の三古湯に、また別府・熱海と並んで日本の三大温泉地に数えられています。
地域団体商標は、広く知られている地域名と商品名(役務名)からなる文字商標を事業協同組合、農業協同組合等の団体が登録して地域ブランドとして保護するための制度です。地域との密接関連性が必要とされ、出願商標は、出願人又はその構成員により使用されており、そのことを証明できることが必要ですが、地域団体商標の商標権を取得すれば、自らの努力によって有名にし、信用を蓄積してきた地域ブランドを安心して使用することができ、他人の便乗使用を禁止することができます。和歌山県の廃藩置県前の名称として紀伊の国があり、紀州との別称もあります。和歌山県の地域団体商標の登録数は平成30年5月時点で13件です。
有田みかん 第5002567号 ありだ農業協同組合
紀州うすい 第5005548号 和歌山県農業協同組合連合会
紀州梅干 第5086808号 紀州みなべ梅干協同組合、紀州田辺梅干協同組合
紀州勝浦産生まぐろ 第5454189号 勝浦漁業協同組合
紀州箪笥 第5061738号 紀州桐箪笥協同組合
紀州ひろめ 第5718923号 和歌山南漁業協同組合
紀州備長炭 第5003837号 和歌山県木炭協同組合
紀州みなべの 南高梅 第5003836号 みなべいなみ農業協同組合
しもつみかん 第5004822号 ながみね農業協同組合
すさみケンケン鰹 第5010147号 和歌山南漁業協同組合
南紀白浜温泉 第5096599号 白浜温泉旅館協同組合
龍神材 第5368352号 龍神村森林組合
和歌山ラーメン 第5004520号 和歌山県製麺協同組合
地理的表示保護制度は、その地域ごとに長年培われた伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性が、品質などの特性に結びついている産品がありますが、このような産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録して保護する制度ですが、和歌山県では平成30年7月時点で地理的表示の登録は1件あります。
紀州金山寺味噌 平成29年8月10日
紀州金山寺味噌は醤油の起源とも言われています。
湯浅醤油 金山寺味噌づくり kinzanji miso #17、3:07
2019年7月9日現在
商標登録番号 | 商標 | 商標権者 | 県名 |
5002122 | 豊岡鞄(とよおかかばん ) | 兵庫県鞄工業組合 | 兵庫 |
5002133 | 間人ガニ(たいざがに ) | 京都府漁業協同組合 | 京都 |
5002567 | 有田みかん(ありだみかん ) | ありだ農業協同組合 | 和歌山 |
5003836 | 紀州みなべの南高梅(きしゅうみなべのなんこううめ ) | 紀州農業協同組合 | 和歌山 |
5003837 | 紀州備長炭(きしゅうびんちょうたん ) | 和歌山県木炭協同組合 | 和歌山 |
5003857 | 舞鶴かまぼこ(まいづるかまぼこ ) | 舞鶴かまぼこ協同組合 | 京都 |
5003858 | 京人形(きょうにんぎょう ) | 京人形商工業協同組合 | 京都 |
5003859 | 高山茶筌(たかやまちゃせん ) | 奈良県高山茶筌生産協同組合 | 奈良 |
5004069 | 鴨川納涼床(かもがわのうりょうゆか ) | 京都鴨川納涼床協同組合 | 京都 |
5004520 | 和歌山ラーメン(わかやまらーめん ) | 和歌山県製麺協同組合 | 和歌山 |
5004521 | 大阪欄間(おおさからんま ) | 大阪欄間工芸協同組合 | 大阪 |
5004525 | 和泉木綿(いずみもめん ) | 泉州織物工業協同組合泉州織物構造改善工業組合 | 大阪 |
5004822 | しもつみかん(しもつみかん ) | ながみね農業協同組合 | 和歌山 |
5005548 | 紀州うすい(きしゅううすい ) | 和歌山県農業協同組合連合会 | 和歌山 |
5005583 | 京あられ(きょうあられ ) | 京都米菓工業協同組合 | 京都 |
5005584 | 京おかき(きょうおかき ) | 京都米菓工業協同組合 | 京都 |
5006756 | 京石工芸品(きょういしこうげいひん ) | 京都府石材業協同組合 | 京都 |
5008009 | 京仏壇(きょうぶつだん ) | 京都府仏具協同組合 | 京都 |
5009697 | 京都名産すぐき(きょうとめいさんすぐき ) | 京都府漬物協同組合 | 京都 |
5009698 | 京都名産千枚漬(きょうとめいさんせんまいづけ ) | 京都府漬物協同組合 | 京都 |
5009699 | 京つけもの(きょうつけもの ) | 京都府漬物協同組合 | 京都 |
5009700 | 京漬物(きょうつけもの ) | 京都府漬物協同組合 | 京都 |
5010147 | すさみケンケン鰹(すさみけんけんかつお ) | 和歌山南漁業協同組合 | 和歌山 |
5011299 | 北山丸太(きたやままるた ) | 京都北山丸太生産協同組合京北銘木生産協同組合 | 京都 |
5011924 | 京雛(きょうひな ) | 京人形商工業協同組合 | 京都 |
5015715 | 京印章(きょういんしょう ) | 京都府印章業協同組合 | 京都 |
5016066 | 吉野材(よしのざい ) | 奈良県木材協同組合連合会奈良県森林組合連合会 | 奈良 |
5017123 | 京仏具(きょうぶつぐ ) | 京都府仏具協同組合 | 京都 |
5017843 | 京甲冑(きょうかっちゅう ) | 京人形商工業協同組合 | 京都 |
5018487 | 京房ひも(きょうふさひも ) | 京房ひも工業協同組合 | 京都 |
5018488 | 京くみひも(きょうくみひも ) | 京くみひも工業協同組合 | 京都 |
5020348 | 京表具(きょうひょうぐ ) | 京都表具協同組合京都表具工芸協同組合協同組合京都表装協会 | 京都 |
5022477 | 播州毛鉤(ばんしゅうけばり ) | 播州釣針協同組合 | 兵庫 |
5023044 | 京小紋(きょうこもん ) | 京友禅協同組合連合会 | 京都 |
5023045 | 京友禅(きょうゆうぜん ) | 京友禅協同組合連合会 | 京都 |
5023822 | 京仕立(きょうしたて ) | 京都府和裁協同組合 | 京都 |
5028946 | 西陣爪掻本綴織(にしじんつめかきほんつづれおり ) | 西陣織工業組合 | 京都 |
5028947 | 西陣御召(にしじんおめし ) | 西陣織工業組合 | 京都 |
5028948 | 西陣金襴(にしじんきんらん ) | 西陣織工業組合 | 京都 |
5028951 | 泉州タオル(せんしゅうたおる ) | 大阪タオル工業組合 | 大阪 |
5029233 | 京鹿の子絞(きょうかのこしぼり ) | 京鹿の子絞振興協同組合京都絞工業協同組合 | 京都 |
5030591 | 淡路瓦(あわじかわら ) | 淡路瓦工業組合 | 兵庫 |
5030662 | 豊岡杞柳細工(とよおかきりゅうざいく ) | 兵庫県杞柳製品協同組合 | 兵庫 |
5030720 | 灘の酒(なだのさけ ) | 灘五郷酒造組合 | 兵庫 |
5032427 | 京扇子(きょうせんす ) | 京都扇子団扇商工協同組合 | 京都 |
5032428 | 京うちわ(きょううちわ ) | 京都扇子団扇商工協同組合 | 京都 |
5034857 | 雄琴温泉(おごとおんせん ) | 雄琴温泉旅館協同組合 | 滋賀 |
5037791 | 城崎温泉(きのさきおんせん ) | 城崎温泉旅館協同組合 | 兵庫 |
5038201 | 京念珠(きょうねんじゅ ) | 京都珠数製造卸協同組合京都念珠製造販売事業協同組合 | 京都 |
5038868 | 京味噌(きょうみそ ) | 京都府味噌工業協同組合 | 京都 |
5044958 | 近江牛(おうみぎゅう ) | 滋賀県食肉事業協同組合滋賀県家畜商業協同組合全国農業協同組合連合会 | 滋賀 |
5045370 | 加西ゴールデンベリーA(かさいごーるでんべりーえー ) | 兵庫みらい農業協同組合 | 兵庫 |
5049346 | 明石鯛(あかしだい ) | 明石浦漁業協同組合 | 兵庫 |
5050328 | 宇治茶(うじちゃ ) | 京都府茶協同組合 | 京都 |
5051778 | 龍野淡口醤油(たつのうすくちしょうゆ ) | 龍野醤油協同組合 | 兵庫 |
5054526 | 琵琶湖産鮎(びわこさんあゆ ) | 滋賀県淡水養殖漁業協同組合 | 滋賀 |
5056352 | 京都肉(きょうとにく ) | 京都府家畜商業協同組合連合会京都府食肉事業協同組合連合会京都食肉買参事業協同組合 | 京都 |
5061738 | 紀州箪笥(きしゅうたんす ) | 紀州桐箪笥協同組合 | 和歌山 |
5062209 | 大阪泉州桐簞笥(おおさかせんしゅうきりたんす ) | 大阪泉州桐簞笥製造協同組合 | 大阪 |
5062776 | 大阪仏壇(おおさかぶつだん ) | 大阪宗教用具商工協同組合 | 大阪 |
5063276 | 京飴(きょうあめ ) | 京都府菓子工業組合 | 京都 |
5063277 | 京せんべい(きょうせんべい ) | 京都府菓子工業組合 | 京都 |
5063730 | 泉州水なす(せんしゅうみずなす ) | 大阪泉州農業協同組合いずみの農業協同組合 | 大阪 |
5063960 | 吉野本葛(よしのほんくず ) | 吉野葛製造事業協同組合 | 奈良 |
5063961 | 吉野葛(よしのくず ) | 吉野葛製造事業協同組合 | 奈良 |
5067128 | 三田肉(さんだにく ) | 兵庫六甲農業協同組合 | 兵庫 |
5067129 | 三田牛(さんだぎゅう ) | 兵庫六甲農業協同組合 | 兵庫 |
5067130 | 須磨海苔(すまのり ) | 神戸市漁業協同組合 | 兵庫 |
5068214 | 神戸ビーフ(こうべびーふ ) | 兵庫県食肉事業協同組合連合会 | 兵庫 |
5068215 | 神戸肉(こうべにく ) | 兵庫県食肉事業協同組合連合会 | 兵庫 |
5068216 | 神戸牛(こうべぎゅう ) | 兵庫県食肉事業協同組合連合会 | 兵庫 |
5068964 | 京石塔(きょうせきとう ) | 京都府石材業協同組合 | 京都 |
5070562 | 播州そろばん(ばんしゅうそろばん ) | 播州算盤工芸品協同組合 | 兵庫 |
5070950 | 京都米(きょうとまい ) | 全国農業協同組合連合会 | 京都 |
5070951 | 京の伝統野菜(きょうのでんとうやさい ) | 全国農業協同組合連合会京都市農業協同組合 | 京都 |
5072947 | 京とうふ(きょうとうふ ) | 京都府豆腐油揚商工組合 | 京都 |
5078876 | 誂京染(あつらえきょうぞめ ) | 京都誂友禅工業協同組合 | 京都 |
5079152 | 京たんご梨(きょうたんごなし ) | 全国農業協同組合連合会 | 京都 |
5079367 | 但馬牛(たじまうし ) | たじま農業協同組合 | 兵庫 |
5081093 | 堺刃物(さかいはもの ) | 堺刃物商工業協同組合連合会 | 大阪 |
5081094 | 堺打刃物(さかいうちはもの ) | 堺刃物商工業協同組合連合会 | 大阪 |
5083160 | 但馬ビーフ(たじまびーふ ) | 兵庫県食肉事業協同組合連合会 | 兵庫 |
5083161 | 但馬牛(たじまぎゅう ) | 兵庫県食肉事業協同組合連合会 | 兵庫 |
5083795 | 淡路ビーフ(あわじびーふ ) | 淡路畜産農業協同組合連合会 | 兵庫 |
5084583 | 京菓子(きょうがし ) | 京菓子協同組合京都府菓子工業組合京都名産品協同組合 | 京都 |
5084596 | 大和肉鶏(やまとにくどり ) | 大和肉鶏農業協同組合 | 奈良 |
5086276 | 湯の花温泉(ゆのはなおんせん ) | 湯の花温泉観光旅館協同組合 | 京都 |
5086808 | 紀州梅干(きしゅううめぼし ) | 紀州みなべ梅干協同組合紀州田辺梅干協同組合 | 和歌山 |
5087658 | 信楽焼(しがらきやき ) | 信楽陶器工業協同組合信楽陶器卸商業協同組合 | 滋賀 |
5091814 | 京焼・清水焼(きょうやき・きよみずやき ) | 京都陶磁器協同組合連合会 | 京都 |
5095061 | 有馬温泉(ありまおんせん ) | 有馬温泉旅館協同組合 | 兵庫 |
5096599 | 南紀白浜温泉(なんきしらはまおんせん ) | 白浜温泉旅館協同組合 | 和歌山 |
5101848 | 京たたみ(きょうたたみ ) | 京都畳商工協同組合 | 京都 |
5110004 | 播州織(ばんしゅうおり ) | 播州織産元協同組合兵庫県繊維染色工業協同組合播州織工業組合 | 兵庫 |
5110352 | 吉野杉(よしのすぎ ) | 奈良県木材協同組合連合会奈良県森林組合連合会 | 奈良 |
5110353 | 吉野桧(よしのひのき ) | 奈良県木材協同組合連合会奈良県森林組合連合会 | 奈良 |
5111905 | 北山杉(きたやますぎ ) | 京都市森林組合京北森林組合美山町森林組合日吉町森林組合八木町森林組合 | 京都 |
5114617 | 三木金物(みきかなもの ) | 三木金物商工協同組合連合会 | 兵庫 |
5118592 | 吉野割箸(よしのわりばし ) | 吉野杉箸商工業協同組合吉野製箸工業協同組合 | 奈良 |
5125511 | 京の色紙短冊和本帖(きょうのしきしたんざくわぼんちょう ) | 京都色紙短冊協同組合 | 京都 |
5129367 | 京漆器(きょうしっき ) | 京都漆器工芸協同組合 | 京都 |
5133350 | 京竹工芸(きょうたけこうげい ) | 京都竹工芸品協同組合 | 京都 |
5134569 | 近江の麻(おうみのあさ ) | 湖東繊維工業協同組合滋賀県麻織物工業協同組合 | 滋賀 |
5134626 | 近江ちぢみ(おうみちぢみ ) | 湖東繊維工業協同組合滋賀県麻織物工業協同組合 | 滋賀 |
5136785 | 京象嵌(きょうぞうがん ) | 協同組合京象嵌協会 | 京都 |
5137126 | 京陶人形(きょうとうにんぎょう ) | 京陶人形工芸協同組合 | 京都 |
5150710 | 万願寺甘とう(まんがんじあまとう ) | 全国農業協同組合連合会 | 京都 |
5165413 | 吉野杉箸(よしのすぎばし ) | 吉野杉箸商工業協同組合奈良県下市製箸協同組合 | 奈良 |
5178093 | 京和装小物(きょうわそうこもの ) | 京都半衿風呂敷和装卸協同組合 | 京都 |
5240488 | 京七宝(きょうしっぽう ) | 京七宝協同組合 | 京都 |
5244047 | 京染(きょうぞめ ) | 京染卸商業組合 | 京都 |
5256598 | 平群の小菊(へぐりのこぎく ) | 奈良県農業協同組合 | 奈良 |
5264709 | 東条産山田錦(とうじょうさんやまだにしき ) | みのり農業協同組合 | 兵庫 |
5284808 | 丹後とり貝(たんごとりがい ) | 京都府漁業協同組合 | 京都 |
5321469 | 泉だこ(いずみだこ ) | 大阪府漁業協同組合連合会 | 大阪 |
5321804 | 結崎ネブカ(ゆうざきねぶか ) | 奈良県農業協同組合 | 奈良 |
5331271 | 播州針(ばんしゅうばり ) | 兵庫県釣針協同組合 | 兵庫 |
5367312 | 淡路島たまねぎ(あわじしまたまねぎ ) | 全国農業協同組合連合会淡路玉葱商業協同組合 | 兵庫 |
5368352 | 龍神材(りゅうじんざい ) | 龍神村森林組合 | 和歌山 |
5385475 | 出石皿そば(いずしさらそば ) | 出石皿そば協同組合 | 兵庫 |
5416105 | 淡路島3年とらふぐ(あわじしまさんねんとらふぐ ) | 福良漁業協同組合 | 兵庫 |
5428768 | 丹波篠山黒豆(たんばささやまくろまめ ) | 丹波ささやま農業協同組合 | 兵庫 |
5431595 | 姫路おでん(ひめじおでん ) | 姫路おでん協同組合 | 兵庫 |
5454189 | 紀州勝浦産生まぐろ(きしゅうかつうらさんなままぐろ ) | 勝浦漁業協同組合 | 和歌山 |
5461250 | 高島ちぢみ(たかしまちぢみ ) | 高島織物工業協同組合 | 滋賀 |
5491880 | 丹波篠山牛(たんばささやまぎゅう) | 丹波ささやま農業協同組合 | 兵庫 |
5494683 | モリヤマメロン(もりやまめろん) | おうみ冨士農業協同組合 | 滋賀 |
5497779 | 保津川下り(ほづがわくだり ) | 保津川遊船企業組合 | 京都 |
5505413 | 舞鶴かに(まいづるかに ) | 京都府漁業協同組合 | 京都 |
5512331 | 京手描友禅(きょうてがきゆうぜん ) | 京都手描友禅協同組合京都工芸染匠協同組合 | 京都 |
5537636 | 京ゆば(きょうゆば) | 京都湯葉製造販売事業協同組合 | 京都 |
5556028 | 彦根仏壇(ひこねぶつだん) | 彦根仏壇事業協同組合 | 滋賀 |
5563719 | 黒田庄和牛(くろだしょうわぎゅう) | みのり農業協同組合 | 兵庫 |
5580131 | 甲賀のお茶(こうかのおちゃ ) | 甲賀農業協同組合 | 滋賀 |
5598266 | 堺線香(さかいせんこう ) | 堺線香工業協同組合 | 大阪 |
5610831 | 八尾若ごぼう(やおわかごぼう ) | 大阪中河内農業協同組合 | 大阪 |
5644586 | 姫路おでん(ひめじおでん ) | 姫路おでん協同組合 | 兵庫 |
5654043 | 神戸シューズ(こうべしゅーず ) | 日本ケミカルシューズ工業組合 | 兵庫 |
5718923 | 紀州ひろめ(きしゅうひろめ ) | 和歌山南漁業協同組合 | 和歌山 |
5739528 | 京装束(きょうしょうぞく) | 京都神祇調度装束協同組合京都神祇工芸協同組合 | 京都 |
5739529 | 京神具(きょうしんぐ) | 京都神祇調度装束協同組合京都神祇工芸協同組合 | 京都 |
5780203 | たじまピーマン(たじまぴーまん ) | たじま農業協同組合 | 兵庫 |
5880552 | 草津メロン(くさつめろん) | 草津市農業協同組合 | 滋賀 |
5949427 | 黒谷和紙(くろたにわし) | 黒谷和紙協同組合 | 京都 |
6010168 | 丹波焼(たんばやき) | 丹波立杭陶磁器協同組合 | 兵庫 |
6010420 | 出石そば(いずしそば) | 出石皿そば協同組合 | 兵庫 |
6120573 | 政所茶(まんどころちゃ) | グリーン近江農業協同組合 | 滋賀 |
6142747 | 尼崎あんかけチャンポン(あまがさきあんかけちゃんぽん) | 尼崎商工会議所 | 兵庫 |
6152251 | 宇治煎茶(うじせんちゃ) | 京都府茶協同組合 | 京都 |
6152252 | 宇治玉露(うじぎょくろ) | 京都府茶協同組合 | 京都 |